図書目録モケイ ノ メディア ロン資料番号:060008875

模型のメディア論

サブタイトル
時空間を媒介する「モノ」
編著者名
松井 広志 著者
出版者
青弓社
出版年月
2017年(平成29年)8月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
240p
ISBN
9784787234223
NDC(分類)
507
請求記号
507/Ma77
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに

序章 模型というモノメディア
1 本書の背景
2 モノとメディア
3 模型という分析対象―「実物との関係」と「物質的なモノ」
4 先行研究
5 メディア考古学という方法
6 本書の構成

第1部 歴史
第一章 日本の近代化と科学模型
1 江戸期における模型の起源
2 近代化と科学模型
3 木製・金属製模型と工業化
4 未来の機能を実現するメディア

第2章 帝国日本の戦争と兵器模型
1 模型航空教育と啓蒙
2 兵器模型と戦争
4 現在の理念を体現するメディア

第3章 戦後社会とスケールモデル/プラスチックモデル
1 占領期における模型
2 スケールモデルと「趣味」
3 プラスチックモデルと高度経済成長
4 過去の形状を再現するメディア

第2部 現在
第4章 情報消費社会とキャラクターモデル/ガレージキット
1 情報消費社会と模型
2 キャラクターモデルとガンプラブーム
3 ガレージキットとアマチュアリズム
4 虚構の解釈を表現するメディア

第5章 グローバル化・デジタル化と拡散する模型
1 グローバル化・デジタル化と模型
2 フィギュアブームと中国の工業化
3 実物模型と疑似アウラ
4 記憶と物体のメディア

第3部 理論
第6章 ポピュラー文化における「モノ」―記号・物質・記憶
1 記号
2 物質
3 時空間を媒介するモノ
1 メッセージ
2 ネットワーク
3 オブジェクト
4 モノのメディア論

終章 模型のメディア論
1 模型のメディア考古学
2 断絶する時空間と媒介するモノ
3 ポスト・デジタル化社会におけるモノとメディア

おわりに

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626