図書目録チョコレート オ イッテンニトン タベマシタ資料番号:060008696

チョコレートを1.2トン食べました

サブタイトル
編著者名
森部一雄 著者
出版者
ネスコ
出版年月
1997年(平成9年)2月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
221p
ISBN
9784890369409
NDC(分類)
916
請求記号
916/Mo46
保管場所
開架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき

一、チョコレートとのなれそめ
チョコ坊・誕生
ひとりっこのひとり遊びは楽しいのだ
チョコレートの手みやげを待つ
必要経費三銭の小学生
高級なお菓子「チョコレート」
日中戦争始まる
熱帯の昆虫採集の夢
学校へいって勉強したい

二、戦争とチョコレート
東南海地震
日本内地の本格的空襲始まる
わが家が燃える
焼夷弾がふってくる
戦地で蝶をつかまえよう
ああ、チョコレートが消えてしまう

三、チョコ坊、医学生となる
田舎で勉強・便所に苦心の日
感激のハーシーチョコレート
まずいグルチョコ、うまいハーシー

四、うれし楽しの船医時代
最初の船医生活
海外旅行は「全実現ノ見込ナシ」
「中年よ小志を抱け」
でるんだな、病人が
コレラ発生?
東洋の媚薬はすばらしい
バラにとげあり、港に病あり
高い薬なら、オレが飲む
まんじゅうはうまいかまずいか
ドリアンはトイレのなかのシャーベット
デザートマンとよばれて
プリンの満腹感は異様な感じ
めずらしいチョコに囲まれて

五、船医の昆虫採集
「うん」のついた昆虫採集
ブラジルのおばちゃんに毒づかれる
あこがれのモルフォチョウをついにとる
船医の昆虫採集・意外なコツ
アフリカの蝶
蝶をとるなら金払え

六、チョコレートを1.2トン食べた
家族に感謝されるチョコ喰い
チョコレート収集はレントゲンフィルムの空箱を使おう
三千種におよぶラベルコレクション
チョコレートの味を調べる?
板チョコは“おふくろの味”

七、楽しきかな、コレクション
ありふれたものの面白味
めずらしい動物に会う
趣味と仕事が一致した幸せな方といわれて
昆虫標本寄贈は娘の嫁入りの心境
蛇にかんするコレクション
生きた毒蛇から安全な蛇へ
やまい療養は切手の整理にうってつけ
切手コレクションのテーマはいろいろ

八、チョコレートの起源
古代メキシコの神話
チョコレートは苦い飲みもの
苦くてまずいチョコレート
コーヒーハウスとチョコレートハウス
飲みものから、固形へ-チョコレートの四大発明
①バン・ホーテンの発明
②食べるチョコレートの発明
③ミルクチョコレートの完成
④コンチング・レファイニングの発明

九、ココアブームがやってきた
ココアが品切れになる!
どんなところが体によいか?
・カカオバターはコレステロール値を下げる
・チョコレートには精神安定作用がある
・チョコレートはガンの原因となる活性酸素をおさえる
・チョコレートはアレルギーにも効果的
・カカオは虫歯を防ぐ
チョコレートの効用をおさらいしよう
・即効性のエネルギー、バランスのよいエネルギーである
・チョコレートで頭がよくなる
・ビタミン豊富で、コレステロール値をあげない
・骨粗鬆症と貧血の予防
・便秘すっきり、大腸ガンさようなら
・ボケ防止になるチョコレート
登山家とチョコレートはなかよし

十、チョコレートにたいする誤解
チョコレートを食べるとニキビができる?
チョコレートを食べると肥る?
チョコレートを食べすぎると鼻血がでる?
表面が白くなったチョコレートを食べても大丈夫?
ホワイトチョコレートはチョコレートなのか?
チョコレートを食べると虫歯になる?

十一、日本のチョコレート製造の先駆者・森永太一郎
伯父から学ぶ商売心得
洋菓子を造りたい
お菓子が皇室へ納入される
森永製菓の名コンビ・松﨑半三郎
日本最初のチョコレート一貫製造工場が完成する
関東大震災

明治製菓株式会社・日本で二番目のチョコレート一貫生産
国内の西洋菓子を近代化しよう

チョコレートでユートピアをつくったハーシー
ハーシーの誕生
チョコレートで夢の町をつくろう

ココア愛用四十年、百歳の元気な大東カカオ会長
明日からココアを飲みたくなるような紳士にであう
竹内政治会長のチョコレート人生
竹内商店、チョコレート製造へ進出
チョコレート産業に貢献した男たち

十二、チョコレート人物伝
趣味仲間のひとびと
・吉田菊次郎さん/・蜂屋巌さん/・加藤由基雄さん
・町田忍さん/・串間務さん/・畑博之さん

あとがき

◆チョコレートの博物館
参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626