図書目録ニホン ショクヒン コウギョウシ資料番号:060008692
日本食品工業史
- サブタイトル
- 編著者名
- 笹間 愛史 著
- 出版者
- 東洋経済新報社
- 出版年月
- 1979年(昭和54年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 686p,9p
- ISBN
- NDC(分類)
- 588
- 請求記号
- 588/Sa76
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序文
凡例
第1編 食品工業経済の近代化と資本の成立
第1章 半植民地的公益上件と食料品貿易
開港後の消費財貿易と幕藩経済
明治中頃までの食品貿易と対外関係
日清戦争以後の食品貿易と交易条件
第2章 資本成立期の国内市場形成と食品経済
食品経済の発達傾向と食生活体系
工業的食品の市場と需要の特徴
食品流通機構の初期的変革
第3章 食品工業企業化の諸過程と規定要因
在来食品工業の低迷と新発達
主要食品工業の新導入とその条件
国家的経済変動と食品資本の成立形態
第2編 食品工業資本の競争的発達と独占形成
第1章 日露戦争前後における食品工業の発達
経済政策の食品工業への影響
原料的食品工業における競争と独占化
直消的食品工業における進歩と競争
第2章 第一次大戦と食品工業部門での資本集積
交易条件の激変と食品工業の発展
原料的食品工業での生産増大と企業的展開
直消的食品工業における大資本形成
第3章 商品市場における競争・独占と利潤諸条件
食品流通経済の発達と食品取扱資本
戦争と食品工業企業における蓄積
第3編 食品工業における独占体制の確立と戦争
第1章 第一次大戦後の経済変革と独占的食品経済
長期不況下における食品工業の動向
原料的食品工業における独占的体制の強化
直消的食品工業における競争と独占化
第2章 国家的統制下の食品工業と戦争
政治経済的局面の変化と食品工業の対応
原料的食品工業における統制と戦争
直消的食品工業の発展と戦争の影響
補説 日本食品工業の特色と資本展開(戦前・戦中期)
主要人名・企業名索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626