図書ゲキリュウ カナガワ ショウワシ ノ ダンメン060008594

激流;かながわ昭和史の断面 

サブタイトル1~10
神奈川新聞40年の報道写真から
編著者名
神奈川新聞編集局 編者
出版者
神奈川新聞社
出版年月
1982年(昭和57年)9月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
254p
ISBN
NDC(分類)
213.7
請求記号
213.7/Ka43
保管場所
閉架一般
内容注記
和書
目次

特別解説
激流の飛沫を浴びて(赤塚行雄)

第1部 激流を追って
昭和16年 勝利信じて我慢
真珠湾攻撃
動き慌ただしい横浜港
出征兵士を送る
昭和17年 ぜいたくに禁令
中等学校生も軍事教練
戦意昂揚の街頭行進
神奈川新聞のスタート
昭和18年 産めよ殖やせよ
防空監視哨
学徒動員
箱根とドイツ兵士
昭和19年 親元離れて児童が
学童の集団疎開
疎開先で戦う少国民
公園も畑となる
隣組の防空演習
昭和20年 焼け跡、占領、餓死
横浜大空襲
バラック生活
視察する鈴木首相
食うために
連合軍次々進駐
昭和21年 食うものよこせ
青空教室
天皇のご巡幸
商売復活
横浜軍事裁判
昭和22年 よろよろ六三制
メーデー
片山内閣誕生
ヤミ市の再生品
国敗れて米軍兵舎
昭和23年 東条死刑、ひばりデビュー
戦犯の処刑
ホテルは接収
職場も民主化
幼かった女王
昭和24年 再建へのあがき
親もなく家もなく
人民電車
日本貿易博覧会
男女共学
カストリ雑誌
昭和25年 朝鮮特需に沸く
R・T・O
競輪走り出す
ヌード撮影会
アルバイトダンサー
戸塚競馬場
昭和26年 63型電車の惨事
桜木町事件
独立国へ
米航路再開
小田原大火
平沼市長誕生
三渓園復活
昭和27年 ミナトがあった
鎌倉カーニバル
自治体警察
神奈川文化賞
日の丸復活
野沢屋営業再開
昭和28年 TV元年だった
日産争議
混血児も一年生
モンテンルパ
大和で大火
横須賀市長に梅津氏
昭和29年 死の灰、指揮権
原爆マグロ
相模湖事件
相模原市誕生
街頭録音
山下公園返還
関内牧場
昭和30年 プロレスと太陽族
町村合併
聖母の園大火
神奈川国体
赤線地帯
貸し電気洗濯機
松屋解除
昭和31年 揺れた〝戦後観〟
成長する自衛力
造船ブーム
新港ふ頭解除
ア・テスト
教育2法で揺れる
昭和32年 流通戦争幕あけ
初の有料道路
高島屋進出反対
防衛大初卒業生
横須賀に長野革新市長
昭和33年 勤評と警職法と
遊郭消える
開港百年祭
アジア大会
エリコン上陸
フラフープ
月光仮面
昭和34年 皇太子の恋実る
根岸線建設
火薬トラック・火薬工場爆発
マイカー時代へ
安保阻止行動
昭和35年 安保に揺れた日
黒いジェット機
だっこちゃん
勤評神奈川方式
ベビーブーム
城ヶ島大橋
昭和36年 成長とヒズミと
カミナリ族
電波障害
南足柄大火
フランスデモ
一斉休診
ニセ千円札
昭和37年 「高校を増やせ」
新幹線時代へ
生ワクチン
横浜ステーションビル
大気汚染測定
麻薬禍
昭和38年 上を向いた国鉄
河野建設相邸に放火
飛鳥田市町の登場
鶴見事故
ケネディ追悼式
昭和39年 米機墜落相次ぐ
オリンピック
根岸線一部開通
婦人警官復活
ダイヤモンド地下街開業
昭和40年 マイホーム埋没
石炭灰流出14戸のむ
硫酸魔が出没
相模原市長に河津氏
国大学芸学部全焼
昭和41年 相次ぎ空の事故
羽田に全日空機
富士山ろくにBOAC機
多摩川にカナダ航空機
原潜反対
昭和42年 ベトナムの暗影
内山引退・津田知事へ
水不足深刻化
スモッグ警報
コラーサ2世号横浜へ
昭和43年 「元禄」花開く
横須賀線で時限爆弾爆発
少年自衛官水死
川端氏にノーベル賞
ベ平連デモ
昭和44年 大学紛争ピーク
長洲学部長つるし上げ
入学式に全共闘乱入
反戦高校生も街へ
丹沢豪雨
昭和45年 反公害勢いづく
化学工場火災相次ぐ
1万人集会
鎌倉に正木革新市長
タンカー衝突や爆発
昭和46年 川崎に革新市政
伊藤川崎市長登場
横浜市電消える
がけ崩れ実験事故
葉山御用邸焼ける
昭和47年 米軍戦車へ抵抗
丹沢集中豪雨で84戸流出
川端氏自殺
川崎市指定都市に
藤沢に葉山市長
昭和48年 一転、節約時代へ
円切り上げ
石油ショックでパニック
ミッドウェー入港
横須賀に葉山市長
昭和49年 社会不安、核疑惑
最大のゼネスト
タンカー衝突炎上
不況・ネオンも消える
新貨物線蒙抵抗
昭和50年 ベトナム戦終結
統一地方選
長洲県政スタート
QEⅡ入港
昼休み道路
爆弾製造中に爆発
昭和51年 新自クが誕生
地下鉄横浜駅へ
海に浮かぶ製鉄所
厚木基地騒音訴訟
ロッキード汚職
昭和52年 大洋球団横浜へ
飛鳥田市長が”途中下車”
川崎球場にロッテ
米軍ジェット機住宅に墜落
昭和53年 三保ダムが完成
横浜に細郷市長
横浜スタジアム誕生
団結小屋落ちる
鎌倉市長が保革逆転
昭和54年 造船の灯消える
最後の進水式
Y校甲子園へ
藤野町の中学騒動
平塚・厚木両市に新市長
昭和55年 さ迷う受験世代
初の衆参ダブル選挙
大平首相急死
横商百年
新生横浜駅
校内暴力が続発
昭和56年 生きていた基地
核疑惑噴出
米軍貯油施設爆発
国際障害者年
構造移転
鎌倉に小島市長

第2部 あのころあの時
戦争と占領
防空演習
戦時下の県民
記念撮影
焼け野原
進駐軍将兵
母国の土を踏む

暮らしと風俗
戦後のくらし
女性40年史

子供と若者
戦時下の若人
学童疎開
混血の子供たち
親を失った子ら

復興と発展
神奈川の変貌
住宅
交通
市電戦後史
かながわの天皇・皇后両陛下
県下を訪れたVIP
港のにぎわい
出船・入船
特殊船舶
かながわの水がめ

催しと祭り
横浜みなと祭り
平塚七夕祭
鎌倉カーニバル

スポーツ
東京オリンピック
高校野球

第3部 激流に寄せて
神奈川新聞「自由の声」から(伊倉退蔵/山田忠男/千喜良珠江/高柳長治/中島康喜/苗村正子/春日四郎/小川武介/上野節子/坂本六合魁/桐生雄/山崎静子/桜井福督/松本哲夫/小原東治/小島淳一/後藤照也/井上智/斉藤輝子/和泉清久/塩原寅雄/土屋ヒデ子/内田輝夫/名取義一/石津直次)
「激流」の編集を終えて