図書目録コトバ ニ ミル オキナワ センゴシ資料番号:060008540

ことばに見る沖縄戦後史 2

サブタイトル
編著者名
琉球新報社 編
出版者
ニライ社
出版年月
1992年(平成4年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
222p
ISBN
4880241504
NDC(分類)
219.9
請求記号
219.9/O52/2
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

一号線 米軍の施設第一号
食糧会社 住民の糧まかなう
軍作業 戦後の稼ぎがしら
公営バス 二トン半トラックにホロ
国民教育 復帰への願望込めて
奇跡の一マイル 早期解放で発展
四原則 島ぐるみの闘争へ
ハーバービュークラブ ”米の特権”象徴
復帰 県民の”合ことば”
4・28 刻む屈辱と闘いの歴史
LC 本土とも”外国づき合い”
島産品愛用 島グヮー意識の克服
琉米親善 米軍の人心掌握策
白黒街 根強い人種差別
南連 政治・経済の中核
8ミリ大学 変容遂げた琉大
行政主席 「公選」十七年目に実現
国費・自費 各界への登竜門
黙認耕作 軍用地の二四%も……
B52 米軍が誇る「花形兵器」
南部戦跡 なお三万体が未収骨
―復帰1972・5・15―
為替差損補償 奏功せず物価暴騰
海洋博 期待された沖縄経済の起爆剤
730(ナナサンマル) 交通世替わり
トートーメー問題 女性問題考えるきっかけ
実弾演習(県道104号越え) 米軍優先の図式
世界のウチナーンチュ 国際交流の要を果たす
沖縄戦後史略年表(復帰後)一九七二年5・15~一九九一年

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626