とみぐすく写真帳
- サブタイトル
- 村制施行90周年記念誌
- 編著者名
- 豊見城村教育委員会村史編纂室 編集
- 出版者
- 沖縄県豊見城村教育委員会
- 出版年月
- 1998年(平成10年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 222p
- ISBN
- NDC(分類)
- 219.9
- 請求記号
- 219.9/O52
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
名所・旧跡
豊見城グスク
真玉橋
石火矢橋
嘉数バンタ・瀬長島
戦前のくらしと風景
渡嘉敷学事奨励会優勝
嘉数選手団(島尻郡運動会)
豊見城選手団(校区運動会)
真玉橋共同作業
名嘉地共同製糖場
嘉数集落入口
嘉数の棒
保栄茂の豊年祭
饒波のムラ芝居
村初の自動車ドライバー
移民
家族の肖像
戦時下のとみぐすく
出征
軍国政策下の人々
疎開
沖縄戦
収容所
学校の移りかわり
学校の草創期
長嶺小学校(一豊)
座安小学校(二豊)
上田小学校
豊見城中学校
創立50周年式典
豊見城小学校
長嶺中学校
伊良波中学校
伊良波小学校
とよみ小学校
豊見城っ子の活躍
南部農林高校
豊見高校
豊見城高校
行政のあゆみ
戦前の村役場
戦後の市役所と行政
教育行政
商業の活性化
都市づくり
姉妹都市
村議会
農協・郵便局
とみぐすく祭り
各種団体
青年会
婦人団体
老人クラブ
子ども会
スポーツ少年団
体育協会
戦後のくらし・風俗
社会・できごと
東京オリンピック
ルース台風
村民抗議大会
基地・瀬長島
復帰運動
さとうきび価格要請
730(ナナサンマル)
不発弾撤去作業
終戦50年平和事業
県民投票
懐かしのふるさと(戦後自治会)
豊見城
宜保
我那覇
名嘉地
田頭
瀬長
与根
伊良波
座安
渡嘉名
上田
渡嘉敷
翁長
保栄茂
高嶺
平良
高安
饒波
金良
長堂
嘉数
真玉橋
根差部
新しい自治会
産業
農畜産業
水産業
商工業
製造業
製塩
TOMIGUSUKUのきのう、きょう、あした
村三役と教育長
村議会
写真でみる動き
とみぐすく上空の風船旅行
資料編
村制施行前の豊見城
歴代村長
名誉村民
歴代村議会議員名簿
豊見城村年表(概要)
90周年記念事業実行委員会
実行委員・運営委員
実行委員会組織図
記念事業実行委員会要綱
記念事業実施要綱
資料提供者
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

