図書アイオイ シシ060008501

相生市史 第3巻

サブタイトル1~10
編著者名
相生市史編纂専門委員会 編集
出版者
相生市
出版年月
1988年(昭和63年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
xxi,972,17p,図版 [17] p
ISBN
NDC(分類)
216.4
請求記号
216.4/A25/3
保管場所
閉架一般
内容注記
共同刊行:相生市教育委員会
和書
目次

凡例
 
第一章 近世相生の変動
第一節 天明の家潰し騒動
1 天明の飢饉
2 家潰し騒動
第二節 近世後期の村落支配と村落動向
1 農民層分化と播州郡中取締書
2 近世後期の村落動向
第三節 領主支配の動揺
1 天保・安政期の領主と村落
2 幕末動乱期の村況
第四節 近世相生の文芸と教育
1 俳諧
2 和歌
3 近世の教育
 
第二章 明治の相生
第一節 明治維新の諸改革と相生
1 地方制度の改革と市域
2 三新法下の地方制度と町村の変化
3 県会と自由民権運動
4 文明開化の諸政策と人々の生活
5 地租改正
6 農業生産と勧業政策
7 松方デフレと地域社会
第二節 町村制下の相生
1 あたらしい町村の成立
2 明治期の政治
3 経済の発展と地主制
4 学校教育の進展
5 日露戦時・戦後の生活
 
第三章 両大戦間期の市域
第一節 大正・昭和初期の市域
1 播磨造船所の設立と発展
2 相生・那波の発展と農村部の状況
3 政党政治下の選挙
4 社会問題の発生
5 青年の活動と婦人会
6 教育行政と学校教育
第二節 戦時下の相生
1 経済更生指定村若狭野村
2 相生市の成立
3 戦時下の播磨造船所
4 戦時下生活の諸相
 
第四章 戦後の相生
第一節 民主化と町村合併
1 戦後処理と民主化
2 農地改革
3 教育改革
4 町村合併
第二節 戦後の造船所
1 播磨造船所の復興と成長と合併
2 労働組合
第三節 水守亀之助とその文学
1 その生い立ちと栄光
2 孤高漬貧の中で
 
第五章 相生の自然環境
第一節 地質と地形
1 相生の地質
2 歴史時代の地形環境
第二節 気候・植生・災害
1 相生市域の気候
2 相生市域の植生
3 災害
 
第六章 相生の集落と住民
第一節 村落の立地と構造
1 村落の立地
2 村落の形態と構造
3 災害と集落移転
第二節 市街地の形成と発展
1 相生市の市街地
2 市街地の成立と拡大
3 市街地の各地区の特色
第三節 人口と市民生活
1 人口構成とその変化
2 市民生活の展開
 
第七章 相生の農業と水産業
第一節 農業
1 西播磨地域の農業
2 統計からみた相生市の農業
3 相生市の特産物
第二節 土地割と土地利用
1 条里型地割
2 新田開発
3 耕地整理と圃場整備
4 農業的土地利用の変化
第三節 灌漑水利の成立と水利慣行
1 灌漑水利施設
2 水利慣行
3 灌漑水利と土地開発
第四節 水産業
1 伝統的漁業の諸相
2 明治漁業の地域的展開
3 魚市場の運営と行商
4 昭和期の漁業
 
第八章 相生の商工業と交通
第一節 工業
1 工業構成の変化
2 通勤圏の変容と従業者数の減少
3 構造不況地域の政策と地域変容
第二節 商業の発展
1 那波浦の商業
2 相生村商業の発達
3 播磨生活協同組合の成立と発展
4 相生市商店街の内部構造の変化
第三節 交通と通信
1 明治時代までの陸上交通
2 鉄道交通の発達
3 海上交通の推移
4 相生の通信
 
写真・図表一覧