図書目録ヒラツカ シシ資料番号:060008474

平塚市史 8

サブタイトル
資料編 現代
編著者名
平塚市博物館市史編さん担当 編
出版者
平塚市
出版年月
2005年(平成17年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
996p
ISBN
NDC(分類)
213.7
請求記号
213.7/H68/8
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

総目次
刊行のことば 平塚市長(大蔵律子)
現代の平塚地域 資料編 現代 監修(金原左門)
凡例
一 敗戦から占領下の様相と改革の道
二 敗戦処理と戦災復興
三 公教育の発展と高まる社会教育
四 町村合併と都市化
五 高度経済成長と新幹線開通の波紋
六 環境整備と農水産業
七 「街」おこしプラン
あとがき
細目次
一 敗戦から占領下の様相と改革の道
1 敗戦前後の平塚
1 平塚空襲の記録等・日記/昭和20年2月〜7月
2 作戦任務報告書/昭和20年7月
3 平塚市・中郡の空襲被害状況/昭和20年
4 平塚市第二十八区町内会・隣組の常会月報抜粋/昭和20年5月〜10月
5 粉乳物品その他配給に関する件通知/昭和20年8月〜10月
6 家庭用酒割当配給に関する件通知/昭和20年9月
7 木の実食糧化普及に関する件依頼/昭和20年10月
8 防空頭巾供出運動実施に関する件依頼/昭和20年10月
9 十一月常会徹底事項に関する件通牒/昭和20年10月
10 戦力増強企業整備に伴う工場の転用及び金属の回収に関する善後措置の件通牒/昭和20年12月
11 政府薪炭供出輸送に対する食糧特配に関する件通知/昭和20年12月
12 選挙法の罰則に関する注意回覧/昭和21年3月
13 戦災地区内鉄類清掃回収実施に関する件依頼/昭和21年4月
14 十一月常会徹底事項について依頼/昭和21年10月
15 夜間婦人の外出について回覧/昭和21年
16 野荒しの注意回覧/昭和21年
2 連合軍の指令通牒の趣旨徹底
17 武器引渡命令に対する緊急処置に関する件通牒/昭和20年9月
18 国旗掲揚の件他回覧/昭和20年9月
19 学校体錬科関係事項の処理徹底に関する件通牒/昭和21年1月
20 進駐軍提供物資等に関する件通知/昭和21年2月
21 左側通行励行に関する件通知/昭和21年2月
22 国家神道神社神道に対する政府の保証支援保全及び監督並びに弘布の禁止に関する件通牒/昭和21年3月
23 戦利品の押収と報告に関する件通知/昭和21年4月
24 進駐軍による各種事犯防止並びに被害発生の場合の措置に関する件通知/昭和21年4月
25 御真影奉安殿の撤去についての件通牒/昭和21年8月
26 各種団体の集会多衆運動等の届出についての件伝達/昭和21年8月
27 連合軍最高司令部よりの指令徹底方に関する件通知/昭和21年9月
28 輸入食糧に関する犯罪防止について依頼/昭和21年10月
3 軍施設の処理・復員軍人と引揚者・戦没者
29 第二海軍火薬廠引渡目録/昭和20年9月
30 戦没者に対する公葬儀執行取扱いに関する件通牒/昭和21年6月
31 引揚者・戦災者中衣料困窮者に対する小巾絹織物の特別配給についての件通知/昭和22年8月
32 引揚者に対する家財無料配給報告/昭和22年8月
33 忠魂碑取払費納入方についての件通知/昭和23年10月
34 金目村遺族厚生会一同の陳情書/昭和26年3月
35 金田村英霊慰霊祭の施行について回覧/昭和26年9月
二 敗戦処理と戦災復興
1 団体と組合・農地改革
[団体]
36 文化団体の調査について依頼・回答/昭和25年1月
37 公共劇団調査について回答/昭和27年5月
[組合]
38 昭和二十一年度神奈川県教員組合中郡支部収支予算書
39 神奈川県教員組合中郡支部規約/昭和22年6月
40 神奈川県教員組合中郡支部婦人部規約/昭和23年1月
41 校長候補推薦に関する件通知/昭和23年4月
42 神教組の対県闘争により獲得せる結果及び現在要求中のもの情報写し/昭和23年5月
43 法案闘争等の情宣/昭和23年6月
44 太洋中学校の校長転任問題の声明・情宣/昭和23年6月
45 太洋中学校長拒否問題の概要・情宣/昭和23年6月
46 断じて協約蹂りん問題の情宣/昭和23年6月
47 政令第二〇一号の解釈と取扱いについての件通牒/昭和23年9月
48 第十九回神奈川県統一メーデー実施状況/昭和23年5月
[農地改革等]
49 第二次農地制度改革実施までの暫定的措置に関する件通知/昭和21年8月
50 第一回農地委員総選挙についての調査報告/昭和21年12月
51 農地買収売渡総合一覧表/昭和22年7月
52 農地買収進度状況調査/昭和22年9月
53 自作農創設特別措置法第七条第一項の異議申立て/昭和22年9月
54 農地改革紙芝居の開催について通知/昭和22年10月
55 自作農創設特別措置法第七条第一項異議申立てに対する決定/昭和23年6月
56 昭和二十四年度小作料の取扱いについて通牒
57 小作契約の文書化について通知/昭和25年11月
58 中郡大野町農地改革略史/昭和26年3月
59 城島村農地委員会事業報告/昭和26年7月
60 城島村農地委・農調委の解散式開催について通知/昭和26年7月
61 未墾地管理換計画の認可通知について/昭和26年11月
62 農地調整半年報資料・農民団体についての調査報告に関する件依頼/昭和24年4月
63 農業調整委員会書記連盟の結成についての件通知/昭和24年7月
2 自治への胎動
64 国民貯蓄の増強並びに部落会町内会等の活動強化に関する件通牒/昭和20年8月
65 尊徳会員募集について通知/昭和21年9月
66 連合軍地方自治指導講演会の開催についての件通知/昭和23年7月
67 連合軍地方自治講演会プログラム/昭和23年7月
68 明治天皇の史跡指定解除について伝達/昭和23年8月
3 特別会計事業(競輪・競馬・宝くじ)と戦災復興計画
[競輪・競馬]
69 平塚競輪場竣工式式辞/昭和23年11月
70 昭和二十三年市営競馬概況
71 昭和二十四年市営競馬成績
72 昭和二十三年度神奈川県平塚市特別会計市営競馬事業歳入歳出決算書
73 昭和二十五年度競馬・競輪
74 昭和二十四・二十五年度市営競馬益金及びその使途報告
75 昭和二十六年度競馬・競輪
76 競馬開催県営一本化の波紋記事/昭和42年11月
[宝くじ]
77 平塚の復興宝くじ記事/昭和25年3月・5月・7月
[戦災復興計画]
78 平塚駅構内拡張工事に伴う現在の踏切廃止に関する件陳情書/昭和21年4月
79 平塚市復興都市計画土地区画整理決定に関する議案/昭和21年8月
80 平塚市復興都市計画地域・街路指定と既定都市計画地域・街路廃止に関する議案/昭和21年8月
81 平塚復興都市計画公園追加変更について議案/昭和21年8月
82 雑種財産(旧陸海軍用地)管理換えと金銭清算について案/昭和21年11月
4 農村建設と勧業・公営住宅・治安消防
[農村建設と勧業]
83 蔬菜出荷統制強化について通知/昭和23年4月
84 大消費地域向出荷蔬菜に対するリンク制地下足袋の特配要領について通知/昭和23年4月
85 旭村の財政事情について公表/昭和23年8月
86 総合農村電化模範施設指定村設置について調査依頼/昭和24年2月
87 農民大会の開催についての件通知/昭和24年5月
88 疏菜統制撤廃後の措置についての件通知/昭和24年5月
89 昭和二十四年産甘藷集荷計画実施要領案及び同生産甘藷配給処理方針/昭和24年9月
90 城島村農村建設連盟活動方針/昭和25年3月
91 昭和二十四年産米雑穀飯用保有量算出表
92 農村工業・副業主任者会議事項の概要と添付資料/昭和26年2月
93 昭和二十六年事業所統計調査票の提出について回答
94 旭村第一回村民体育祭の開催についての件通知/昭和26年9月
95 米穀事犯の取締りについての件通牒/昭和26年12月
96 金田村四Hクラブ規約案/昭和26年
[公営住宅]
97 住宅緊急措置令改正令施行に関する件通知/昭和21年6月
98 中郡諸町村の公営住宅建設計画表/昭和26年7月
99 公営住宅建設について議案/昭和26年8月
[治安消防]
100 消防団令の制定についての件通知/昭和22年5月
101 平塚警察署後援会解散について/昭和23年6月
102 城島村防犯組合会則/昭和24年6月
103 中西地区警察・消防間の援助協力計画書の送付についての件通知/昭和24年8月
104 警察維持に関する住民投票の結果についての件通知/昭和26年9月
105 大磯地区警察署協力会会則/昭和26年11月
106 警察組合財産処理委員会会議要旨/昭和26年11月
107 平塚大野警察組合所有財産授受書/昭和26年11月
[病院]
108 南部九か町村組合立中南病院設立について議案/昭和25年7月
5 六・三制と学校整備
109 校舎借用願及び校舎使用承諾書/昭和22年5月
110 校舎として建物借用願/昭和22年6月
111 小学校増設並びに位置指定に関する認可申請/昭和22年6月
112 昭和二十三年度小中学校校舎整備起債額の全額融資方に関する陳情案
113 平塚市学校復興定礎式の趣意及び市立太洋中学校の定礎式記録資料/昭和24年5月
114 学校復興定礎式の柿沢市長の式辞/昭和24年5月
115 学校復興定礎記念式に参列しての記録/昭和24年5月
116 六三制校舎整備についての陳情案/昭和24年8月
117 六三制校舎整備についての陳情書写し/昭和24年11月
118 一時使用並びに借用の学校施設に関する事項報告/昭和24年12月
119 公立諸学校建物戦災復旧状況調書/昭和25年10月
120 昭和二十六年度における公立高等学校の戦災復旧計画について報告
121 昭和二十六年度戦災高等学校国庫補助申請書
122 昭和二十六年度六三制学校建築物整備費国庫補助金の配分について申請
123 学校建物建設経過並びに現況/昭和28年
三 公教育の発展と高まる社会教育
1 新教育制度(戦後教育制度)と教育委員会の発足
124 平塚市教育振興に関する協議会/昭和22年3月
125 新教育制実施準備協議会協議案と会議記録/昭和22年3月
126 平塚市教育振興会会則/昭和22年4月
127 平塚市教育振興会理事会会議次第と資料/昭和22年4月
128 新制中学校に関する報告/昭和22年4月
129 新教育制度趣旨徹底教育週間についてお願い/昭和23年9月
130 新教育制度趣旨徹底教育週間実施計画案報告/昭和23年9月
131 教育委員選挙の棄権防止の宣伝についてお願い/昭和23年9月
132 中郡視覚教育協会規約/昭和23年10月
133 昭和二十三年度花水小学校教育後援会の決算報告書
134 教育委員会の設置について照会・回答/昭和24年9月・10月
135 第六回ナトコ映写機による上映種目について/昭和24年
136 父母と先生の会運営協議会の開催案内と記録/昭和25年1月
137 神田村社会教育法施行条例の設定に関する議案/昭和25年3月
138 平塚市PTA連絡協議会会則/昭和26年1月
139 平塚市教育常任委員の学校視察日及び教職員との懇談概要/昭和26年6月・7月
140 金目村教育委員会委員選挙録/昭和27年10月
141 城島村教育委員会第一回会議録/昭和27年11月
142 地方教育委員会調査表回答控/昭和27年11月
143 昭和二十七年度平塚市社会教育実施計画
144 神奈川県中郡地方教育委員会連絡協議会規約/昭和28年1月
2 学校教育の変遷とその条件整備
145 教育研究会日誌/昭和21年7月〜9月
146 私立平塚高等実践女学校合併に伴う措置に関する件副申/昭和22年7月
147 小学校教育の状況/昭和22年
148 平塚市学校給食のあゆみ(物資配給時代)/昭和22年〜24年
149 公立高等学校設置に関する認可申請/昭和23年3月
150 平塚市学校給食委員会規約/昭和23年4月
151 富士見小学校の養護学級設置状況報告/昭和24年5月
152 浜岳中学校の特殊学級設置に伴う学級増加の申請/昭和24年6月
153 平塚市立商業高等学校の昼間部設置に関する陳情書の写し/昭和25年11月
154 平塚市立中学校教育研究会会則/昭和26年6月
155 平塚市教育研究所発足について挨拶状/昭和26年11月
156 昭和二十六年度平塚市中学校教科研究会事業計画
157 昭和二十七年度崇善小学校学校教育計画
158 平塚市学校給食の現状/昭和28年7月
159 金旭中学校の水泳プール設置に関する陳情書/昭和32年3月
160 市立高浜高等学校県移管に関する申入書/昭和33年6月
161 昭和三十三年度平塚市教育委員会教育の方針について
162 勤務評定に関する教育長への陳情書/昭和34年11月
163 中原小学校の学芸会プログラム/昭和36年2月
3 児童・生徒の急増と青少年問題への対応
164 平塚市公立小中学校児童生徒数等の推移/昭和20年〜平成15年
165 平塚・大磯学区の高校入学対策について請願・陳情/昭和34年12月
166 平塚・大磯学区へ県立普通科高校新設について陳情/昭和35年12月
167 現状における学区再編成上の問題点一覧表/昭和41年9月
168 平塚市立小学校及び中学校通学区域再編成について/昭和43年9月
169 平塚西部(仮称)団地小学・中学生徒推計表/昭和49年〜昭和62年
170 仮称青少年不良化防止協議会の結成について懇請書/昭和25年10月
171 競輪の生徒に及ぼす影響について報告/昭和28年2月
172 競馬競輪等の児童生活に及ぼす影響について報告/昭和28年2月
173 松原小学校地域子供会夏休みの行事予定/昭和28年7・8月
174 「十四歳立春式」の提唱/昭和40年2月
175 平塚市青少年健全育成大会宣言案/昭和40年11月
176 昭和四十年度平塚市青少年問題協議会事業実績
177 昭和四十一年の平塚非行少年白書(抜粋)
4 地域性と環境・施設を活かした社会教育
178 岡崎村公民館設置条例及び規約/昭和24年5月
179 平塚市成人学校開催要項/昭和24年
180 平塚市各地域公民館設置計画に関する意見/昭和26年3月
181 第一回平塚市各種体育大会実施要項案/昭和27年
182 第一回市民体育レクリエーション大会開催要項/昭和28年11月
183 中郡金田村の社会教育活動について/昭和28年
184 市立図書館創立日記/昭和28年12月
185 平塚市健民体育施策の目標と事業概要/昭和28年
186 浜岳青年会結成式の案内及び同青年会規約/昭和29年9月
187 第二回平塚文化祭開催のお知らせ/昭和29年10月
188 昭和二十九年度婦人教育計画
189 須賀公民館建設促進のいきさつと陳情書/昭和29年
190 第一回市内一周駅伝競走大会開催要項/昭和30年1月
191 第十回国民体育大会への協力依頼/昭和30年10月
192 原爆美術展の開催趣旨/昭和31年2月
193 平塚文化連盟委員総会経過報告/昭和31年6月
194 第三回県指定社会教育研究町村発表会資料/昭和31年
195 原水爆禁止平塚市協議会結成大会のプログラムと同協議会の規約案/昭和32年5月
196 昭和三十三年度の文化団体名簿
197 平塚市地区巡回婦人学級開催要項案/昭和34年
198 平塚体育協会規約/昭和34年
199 昭和四十年度文部省委嘱高齢者学級実施計画書
200 平塚市教育基盤調査報告書/昭和54年1月
201 平塚市生涯学習基本構想/平成3年7月
四 町村合併と都市化
1 平塚市と旭村及び五か村合併申請と取下げ
202 平塚市外十一か町村合併についての希望/昭和28年12月
203 旭村の合併条件等への平塚市の回答/昭和29年2月
204 組合立学校の経営について回答/昭和29年4月
205 金目川水害予防組合の経営について回答/昭和29年4月
206 中南国保病院組合の経営について回答/昭和29年4月
207 県合併促進審議会(第七回)中郡関係会議要領/昭和29年4月
208 旭村の平塚市合併に伴う新町村建設計画について議案/昭和29年5月
209 平塚市と神田等五か村の町村合併協議にさいしての五か村側の考え方/昭和29年3月
210 合併区域変更申請書/昭和29年6月
211 五か村の廃止編入に関する申請の取下げ議案/昭和30年11月
2 大野町と豊田村、平塚市等五か村合併議員懇談会記録
212 大野町豊田村議会議員懇談会顛末/昭和29年1月
213 大野町平塚市議会議員懇談会顛末/昭和29年1月
214 大野町議会全員協議会顛末/昭和29年2月
215 大野町緊急全員協議会顛末/昭和29年6月
216 平塚市大野町所在工場長等からの陳情書写し/昭和29年8月
217 大野町、平塚市合併に関する県の意向打診への平塚市の回答/昭和30年1月
218 平塚市と五か村の合併に関する内閣総理大臣あて審査の請求について/昭和30年2月
219 平塚市及び五か村の審査請求に関する照会・回答/昭和30年3月
220 五か村の平塚市への編入区域変更の申請取下げ通知と議決書/昭和30年11月
221 大野町及び豊田村の合併に伴う区域変更申請書/昭和31年2月
222 大野町と豊田村との合併協議書の一部変更について議案/昭和31年3月
223 大野町の平塚市との合併問題経過報告書/昭和31年7月
224 平塚市・大野町の合併に伴う基本条件/昭和31年8月
225 平塚市外四か村の合併条件協議書/昭和31年9月
3 金目村の農村合併構想と平塚市への合併
226 組合立金旭中学校に関する町村合併実施に対する要望書/昭和29年3月
227 金目村と大根村真田地区新村建設計画/昭和31年8月
228 金目村の合併促進委員会設置条例/昭和30年9月
229 金目村内の請願文書表/昭和31年10月
230 金目村議会の合併慎重意見書/昭和31年12月
231 金目村内の請願文書表/昭和32年3月
232 町村合併勧告書の送付について通知/昭和32年3月
233 平塚合併促進協議会の陳情書/昭和32年5月
234 県知事勧告に対する金目村会の答申案/昭和32年6月
235 金目村の上申書/昭和32年7月
236 金目村と平塚市の合併に伴う協議事項/昭和32年9月
237 金目村と平塚市の合併に伴う区域変更申請書/昭和32年9月
238 金旭中学校教育組合長の事務引継書/昭和32年10月
4 岡崎村の分村合併
239 大句・馬渡地区の請願書/昭和29年12月
240 岡崎村の廃止編入について議案/昭和31年9月
241 岡崎村の一部区域の合併条件協議書について議案/昭和31年9月
242 境界変更について通知/昭和31年10月
243 岡崎村の分村合併に関する新聞記事/昭和31〜32年
五 高度経済成長と新幹線開通の波紋
1 工業団地・平塚市開発公社
244 平塚市工場誘致条例の公布と廃止の条例/昭和33年3月・35年3月
245 進出工場一覧/昭和42年3月
246 大神工業団地(平塚東工業団地の改称)造成における進捗状況と今後の対応について報告/昭和54年2月
247 平塚市開発公社設立要綱及び設立趣意書案/昭和38年8月
248 平塚市開発公社設立要綱及び設立趣意書/昭和38年12月
249 財団法人平塚市開発公社の設立許可について/昭和38年12月
250 雇用促進事業団第三次計画に対する要求事項/昭和47年
251 筑波研究学園都市への移転跡地利用について依頼/昭和53年11月
252 筑波研究学園都市移転跡地に関する利用計画について回答/昭和54年3月
253 筑波研究学園都市への移転機関の跡地利用計画/昭和55年2月
254 住工混在解消のための工場適地の確保について要望/昭和55年6月
255 旧農林省土木試験場筑波移転跡地の払下げについて依頼/昭和60年2月
256 平塚市北部(大神)工業用地の確保について要望/昭和60年5月
2 市街化区域への塗り替え、住宅地区の発達
257 市街地開発区域整備計画策定のための調査について報告/昭和36年6月
258 住宅建設用地需用状況調査一覧表/昭和36年7月
259 平塚市西北部の開発計画概要/昭和44年12月
260 日本住宅公団平塚西部団地(仮称)計画案/昭和46年6月
261 日本住宅公団の土沢地区宅地開発事業に関する陳情・回答/昭和46年8月
262 平塚田村地区開発計画説明書/昭和47年1月
263 日本住宅公団平塚西部団地建設に関する各部課からの要望/昭和47年5月
264 神奈川県住宅供給公社田村住宅建設に関する協定書/昭和48年4月
265 神奈川県住宅供給公社田村住宅に対する市民の優先入居について要望/昭和49年2月
266 日向岡地区開発事業に関する協定書/昭和49年5月
267 平塚西部団地建設安全対策協議会規約案/昭和49年5月
268 平塚西部団地(仮称)の建設計画に関する協定書/昭和49年8月
269 平塚西部団地建設安全対策協議会経過概要/昭和49年10月〜52年4月
270 日本住宅公団平塚西部団地造成に関する万田地区の要望記録/昭和50年4月
271 仮称平塚市総合公園基本構想案/昭和53年10月
272 平塚山下団地の建設計画について庁議資料/昭和53年11月
273 日向岡地区開発事業に関する覚書及び確認書/昭和55年3月
274 市街化区域及び市街化調整区域の見直しの方針庁議資料/昭和58年5月
3 バス路線問題・幹線道路関係
275 昭和三十五度交通事故概況の抜粋
276 子どもを交通事故から守る運動の実施について/昭和37年3月
277 平塚駅〜土沢間バスの路線延長について陳情・回答/昭和37年4月〜38年2月
278 平塚駅〜伊勢原間(城島廻り)最終バスの増発について陳情・回答/昭和37年8月〜38年2月
279 バス路線新設について陳情・回答/昭和37年9月〜38年2月
280 バス停留所設置願いと回答/昭和37年11月・38年2月
281 「小田原厚木道路」と平塚市が管理する道路区域の重複部分の管理に関する協定書/昭和44年
282 新湘南国道のルートについて報告/昭和59年4月
283 新湘南国道・湘南新道に関する陳情書ほか/昭和61年11月
284 新湘南国道にかかる環境影響予測評価書案に関する意見について回答/昭和62年10月
285 環境影響評価審査書/昭和63年8月
287 新湘南国道公害紛争調停の経過/昭和63年2月〜平成2年2月
287 小田原厚木道路拡幅事業の概要について
4 新幹線の敷設と在来線・駅舎問題
[東海道新幹線]
288 国鉄新幹線敷設につき土地立入り測量について伺い/昭和34年4月
289 平塚・小田原間試験線区間買収済農耕地の陳情に関する回答/昭和34年5月
290 東海道新幹線増設工事の協力方のお願い/昭和34年7月
291 土地収用法第十八条の規定に基づく意見書の提出について/昭和34年8月
292 土地収用法第十八条の規定に基づく意見について回答/昭和34年12月
293 国鉄新幹線の現地立入り調査について通知/昭和34年12月
294 国鉄新幹線対策委員会及び国鉄との交渉会の経過/昭和34年10月〜35年4月
295 国鉄新幹線対策委員会及び国鉄との交渉会の結果報告/昭和34年10月〜35年3月
296 新幹線高架化への陳情書/昭和35年2月
297 新幹線工事と道路・水路の関係について請願/昭和36年1月
298 新幹線騒音の障害防止対策の概要について供覧/昭和49年8月
299 新幹線問題連絡協議会総会の開催結果について供覧/昭和53年7月
[在来線の駅舎問題]
300 平塚民衆駅混雑対策委員会の経過/昭和34年11月〜37年2月
301 平塚民衆駅の建設申請と回答/昭和35年2月・42年2月
302 平塚民衆駅建設促進懇談会開催通知と結果報告/昭和37年4月
303 「平塚民衆駅」企画基本調査の抜粋/昭和44年3月
[相模鉄道の新線計画]
304 国鉄平塚駅への「相鉄新線」乗り入れ基本計画/昭和45年
305 いずみ野線いずみ野〜平塚間の早期実現の要望への回答/昭和53年度〜58年度
六 環境整備と農水産業
1 相模川環境整備と金目川土地改良・水利・水害予防関係
[相模川環境整備]
306 昭和用水分水時間変更について/昭和26年6月
307 相模川西部土地改良区昭和用水運営委員会規定案/昭和27年6月
308 相模川河口の汚水対策陳情書/昭和37年8月
309 相模川改修整備促進協議会規約/昭和48年4月
310 相模川の環境問題について/昭和56年1月
311 宮ヶ瀬ダム建設に伴う相模川河口の釣船(遊船)業者への補償請求について申入書/昭和56年3月
312 相模川の改修促進に関する陳情/昭和57年11月
313 相模川環境整備事業の経過/昭和58年2月
[金目川土地改修・水利・水害予防]
314 合併前の金目川水害予防組合規約豊田村議案/昭和25年7月
315 金目村水防倉庫の建設と水防資材等の緊急整備について議案/昭和27年7月
316 金目川土地改良区の設立について依頼/昭和38年7月
317 土地改良反対陳情書について/昭和38年9月
318 金目川水利調整委員会規約/昭和42年6月
319 金目川水害予防組合規約/平成3年11月
2 公共下水道事業・し尿処理・火葬場問題
[公共下水道事業]
320 東部排水区第一期事業計画地区とその実施状況/昭和46年9月
321 平塚市公共下水道事業の下水道使用料制定について案/昭和47年10月
322 日本住宅公団汚水放流について/昭和51年11月
[し尿処理]
323 大野町清掃条例制定議案/昭和30年9月
324 汚物取扱業許可の更新について伺い/昭和35年4月
325 市有施設し尿処理の直営実施について通知/昭和35年7月
326 汚物取扱業者汲み取り区域の分割指定について/昭和35年7月・9月
327 汚物取扱業務の禁止について/昭和35年8月
328 汚物取扱許可業者生し尿埋没補助金の交付について/昭和37年10月
329 汚物取扱業不許可処分取消請求事件裁判確定に伴う営業許可の申立て/昭和53年4月
[じんかい処理]
330 じんかい焼却ろ及びコンポストについて照会・回答/昭和35年8月
331 平塚市大神じんかい処理場の竣工式における工事経過報告/昭和38年12月
332 平塚市大神じんかい焼却場増設に伴う大神地区の条件要望について回答/昭和45年9月
[火葬場]
333 平塚市営火葬場落成式での工事経過報告/昭和38年3月
[県営水道]
334 向原地区県営貯水池設置に伴う送水管付設等の陳情書/昭和49年12月
3 平塚市魚市場と漁業関係
335 株式会社平塚魚市場定款/昭和24年9月
336 平塚市魚市場使用の協定書/昭和31年10月
337 平塚市魚市場運営協議会経過の概要/昭和32年5月〜38年1月
338 中型いわしまき網漁業の操業に関する指示について/昭和35年4月
339 平塚漁港建設計画の経過/昭和35年12月
340 平塚市漁業協同組合の特別指導事業の補助金の交付依頼/昭和35年12月
341 平塚漁港維持のための河口整備事業概要/昭和36年9月
342 平塚市魚市場運営協議会委員名簿と市漁業協同組合所属船一覧/昭和40年8月
343 船主・船頭組合設立の件報告/昭和44年4月
344 しらす船ひき網漁業について申請・許可/昭和44年8月・9月
345 水産加工経営体概況一覧/昭和47年10月
346 沿岸水産資源開発区域の指定について照会・回答/昭和47年10月・11月
347 タイヤ漁礁の調査について依頼・回答/昭和48年11月〜49年1月
348 昭和六十二〜平成三年度平塚市水産物地方卸売市場の取扱状況
349 平成九年度平塚市水産物地方卸売市場の概要
4 農業再編生と経営改善・農協合併問題・地方卸売市場関係
350 農業経営改善資料調査について報告/昭和23年10月
351 家畜飼養頭数調査について報告/昭和24年1月
352 蔬菜指定産地作付の実績調査について報告/昭和24年5月
353 農事講演会の開催について案内/昭和26年2月
354 農産物品評会町村別種類別出品目標/昭和26年10月
355 麦類共販体制確立推進運動実施計画/昭和27年6月
356 湿田単作地区農業改良計画書について報告/昭和28年9月
357 城島村養豚組合規約案/昭和29年
358 平塚市農業機械化協会会則/昭和32年9月
359 農家戸数について回答/昭和35年5月
360 昭和三十五年度農山漁村振興特別助成事業計画について通知
361 市内青果市場所在地等について回答/昭和35年8月
362 主要農機具の普及状況等の調査について回答/昭和36年6月
363 農業協同組合の合併について通知/昭和41年3月
364 平成十年度平塚市農業施策並び予算に関する要望書
5 資源再生・公害事業
365 騒音防止に関する陳情書/昭和38年5月
366 公害問題処理報告書/昭和38年10月
367 神奈川県中小企業公害除去設備資金助成について依頼/昭和39年9月
368 騒音・振動による公害事案調査について回答/昭和41年1月
369 四塩化チタン流出事故の誓約書と地元の承諾書及び公害防止協定書案/昭和56年3月〜5月
七 「街」おこしプラン
1 ショッピングモールと商店街
370 平塚商工会議所定款案/昭和21年12月
371 平塚市中心商店街まちづくり計画/昭和59年3月
372 平塚ショッピングモール整備要綱等案/昭和59年4月
373 紅谷パールロードショッピングモール基本設計概要書/昭和60年
374 東海道本通りショッピングモールについて依頼/昭和60年3月
375 「平塚みやげ」推奨品の決定について伺い/昭和40年5月
376 第一回駅ビル建設の地元発起人会会議録/昭和46年8月
377 第二回駅ビル建設の地元発起人会会議録/昭和46年9月
378 平塚民衆駅ビルに関する要望書/昭和46年9月
379 平塚ステーションビル株式会社第一回取締役会議事録/昭和46年12月
380 平塚ステーションビル創立に関する事項報告書案/昭和46年12月
381 平塚ステーションビル建設に関する要望書/昭和46年12月
382 平塚駅ステーションビル株式会社地元出店者入店許可に関する要望書/昭和47年6月
383 平塚駅ビルに関する申し入れについて回答/昭和47年10月
384 平塚ステーションビルの概要について/昭和55年11月
2 七夕まつりと花火大会
385 市復興祭について/昭和25年3月
386 七夕まつりの起源
387 昭和三十二年度平塚七夕まつり実施要綱
388 第四十二回平塚七夕まつり開催実施報告/平成4年
389 第五十三回湘南ひらつか花火大会開催実施要領及び実施報告/平成15年7月
3 老人ホーム・在宅福祉サービス
390 金目村民生委員協議会規程/昭和24年2月
391 保護世帯自立更生運動について通知/昭和25年7月
392 金目村社会福祉主事設置条例議案/昭和25年7月
393 養護老人ホームの開設についてお願い/昭和41年3月
394 平塚地区保健センターの設置について庁議会議録/昭和48年8月
395 平成十五年度社会福祉協議会の在宅福祉サービス事業報告
4 文化センター
396 文化センター設計予算書/昭和42年
397 昭和四十二年度青少年会館(仮称)建設基本構想案
398 蒸気機関車の保存についてお願い/昭和43年6月
399 博物館建設の趣旨・目的・性格/昭和46年2月
400 博物館建設実施計画にかかる基本事項の確定について庁議会議録/昭和48年5月
401 教育会館の建設について庁議付議事項/昭和53年8月
402 平塚美術館早期建設促進の陳情書/昭和58年9月
403 平塚市美術館建設基本計画/昭和61年9月
5 市情報化プラン・総合計画
404 村井弦斎住居の都市計画公園への移転について依頼/昭和36年5月
405 総合計画(仮称“新平塚計画”)策定に関する要領庁議資料/昭和53年2月
406 第二次平塚市総合開発計画の基本計画/昭和55年4月
407 第二次平塚市総合開発計画の前文/昭和55年4月
408 市制施行五十周年記念行事実施概要/昭和56年1月
409 平塚八景の選定についての審議経過と答申/昭和56年6月〜57年1月
410 姉妹都市・市民休暇村の選定について答申/昭和56年7月〜12月
411 市民の木・市民の花の選定について答申及び審議経過/昭和57年1月
412 平塚市民憲章の制定経過と解説/昭和57年2月
413 平塚市地区計画等の案の作成手続きに関する条例の制定についてほか庁議会議録/昭和59年2月
414 平塚市と友好都市高山市の災害時相互応援に関する協定書/平成7年6月
415 「新平塚市総合計画・改訂基本計画」第三次実施計画の策定について/平成16年2月

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626