図書目録チガサキシ タンジョウ シセイ シコウ ゼンゴ資料番号:060008426
茅ヶ崎市誕生 市政施行前後
- サブタイトル
- 茅ヶ崎市史ブックレット 20
- 編著者名
- 茅ヶ崎市史編集員会 編集
- 出版者
- 茅ヶ崎市
- 出版年月
- 2019年(平成31年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 56p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.7
- 請求記号
- 213.7/C43/20
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
本書を読まれる方に
1 市制施行まで
町から市へ
戦時下での取り組み
戦後改革のなかで
地方自治体の施行
市制施行の要件
市制施行
2 市制施行当時の茅ヶ崎
県へ提出された市制施行に関する書類
各地区の姿
生産額でみる町内の産業
工場の状況
「未成熟」の中での市制施行
3 戦後風景と人々の暮らし
「戦後」のはじまり
戦後における風景の変化
物資不足の慢性化
回復のきざし
生活のなかの楽しみ
4 模索する地方自治-自治体警察と全国初の市長リコール運動-
はじめに
自治体警察の誕生
夏期臨時給与格差問題
特配ガラス横流し事件
全国初の市長リコール運動
おわりに-理想の地方自治確立への模索-
5 医療と衛生-町立病院から市立病院へ-
はじめに
町立病院の誕生
戦時下の町立病院
市立茅ヶ崎病院と茅ヶ崎の衛生状態-医師たちの奮闘-
市の伝染病対策
引き続く課題
6 中学校の誕生
終戦とキュイ区改革
教育基本法の施行と六・三制
第一中学校のはじまり
鶴嶺中学校のはじまり
松林中学校のはじまり
小出中学校のはじまり
新制中学校の教師と生徒
あとがき
主要参考資料
協力者等
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

