図書目録ダイニジセカイ タイセンカ ノ オウシュウ ホウジン ドイツ スイス資料番号:060008334

第二次世界大戦下の欧州邦人(ドイツ・スイス)

サブタイトル
編著者名
大堀 聰 著者
出版者
日瑞関係のページ
出版年月
2021年(令和3年)7月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
199p
ISBN
NDC(分類)
237
請求記号
916/O29
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

一.西村ソノ 戦時下の欧州を勇気と美貌で生き抜いた女性
二.杉本勇蔵の体験した戦前、戦時下のハンブルク
三.徳永太郎・下枝 若い外交官夫妻はいかに欧州戦争を体験したか

西村ソノ 戦時下の欧州を勇気と美貌で生き抜いた女性
序 史料の発見
写真
渡欧前のソノ
プラハへ
ウィーンへ
回想録のソノ、日本開戦時
春・旅への誘い
新史料 オーストリアの新聞
ローマ
父 伊作の逮捕
外交電報
守山義雄
(駐独日記抄から)
小松富美子
ベルリンにて
スイス国境を目指して
スイス入国
一九四五年八月一五日
軽井沢
敗戦 引揚げ
貴重な写真
活動再開
高松宮日記
文化人ソノ
東郷青児先生
結婚
小松富美子のその後
現代 結びに代えて

杉本勇蔵の体験した戦前、戦時下のハンブルク
序 ドイツへ
ハンブルク在住日本人との接触
大学へ
博士論文
ドクトル証書
ドイツの留学生
仕事
武藤武男『私と満州国』に見る杉本勇蔵
事務所
ハンブルクの邦人一
満州国公使館の開設
ハンブルクの邦人二
婦女子の引き揚げ
結婚
杉本の性格
開戦
ハンブルクの邦人三
藤村義一少佐の訪問
大豆試食会
空襲
一九四五年一月在独邦人リスト
ドイツの家族との別れ
ソ連軍の進出~モスクワへ
ハンブルクの邦人四
満州着~日本へ
最後に

徳永太郎・下枝 若い外交官夫妻は、いかに欧州戦争を体験したか?

アメリカへ一
アメリカへ二
開戦直前のアメリカ
欧州へ
スイス生活
太郎、代理公使に
同時代人の回想録から
スイスの邦人
太郎の時局認識
阪本公使の着任
欧州情勢の分析
ドイツは負ける
ドイツへ転勤
就食会(しゅうしょくかい)
空襲
疎開
すわねじさん
ベルリン総領事
崎村事件
発病
入院生活
再びスイスへ
療養生活
海軍顧問山田中佐
終戦まで
三谷公使
日本の敗戦
終戦後
下枝その後
付記一
付記二

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626