放送演芸史
- サブタイトル
- 編著者名
- 井上 宏 編者
- 出版者
- 世界思想社
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 340,27p
- ISBN
- NDC(分類)
- 779
- 請求記号
- 779/I55
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
序曲 放送と演芸
はじめに
(1)ラジオ放送の始まり
(2)ラジオ時代の演芸
(3)テレビ時代の演芸
(4)放送と演芸
第一章NHK(ラジオ前期・熊谷富夫/ラジオ後期・長島平洋)
1 NHKラジオ・前期
はじめに
(1)ラジオ生成期(大正一四~昭和一一年)
(2)戦時期の放送(昭和一二~二〇年度)
(3)占領下の放送(昭和一二年~二六年度)
2 NHKラジオ・後期
(1)娯楽の主役はラジオだった
(2)娯楽の王座を追われたラジオ
3 NHKテレビ
(1)時期区分と数量的把握
(2)落語、漫才における出演回数ベストテン
(3)テレビ古典落語のネタ
4 番組の生き死に表
第Ⅱ章の生き死に表
1 ラジオの歩み
(1)新日本放送時代(一九五一~五八年)
(2)毎日放送のスタート(一九五八~六九年)
(3)オールナイト放送時代(一九七〇~七三年)
(4)低成長時代(一九七三~八四年)
2 テレビの歩み
(1)開局当初(一九五九~六二年)
(1)開局当初(一九五九年~六二年)
(2)「サンデー毎日」の時代(一九六三~六九年)
(3)ヤング時代路線のひた走り(一九七〇~七二年)
(4)ユニット制作の時代(一九七三年~)
第Ⅲ章 朝日放送
1 朝日放送ラジオ
(1)草創期
(2)ラジオ黄金期以降
(3)深夜DJ番組へ
(4)平静状態
附記
2 朝日放送テレビ
(1)OTV発足以後
(2)競走激化
(3)トーク番組始まる
(4)ニュースター大活躍
(5)漫才ブームの直前まで
第Ⅳ章 ラジオ大陸
はじめに
(1)純粋演芸の時代
(2)人気DJの時代
(3)上方演芸不振の時代
第Ⅴ章 読売テレビ
(1)スタジオコメディ全盛時代
(2)第一次演芸黄金時代
(3)「お笑いネットワーク」の時代
第Ⅵ章 関西テレビ
(1)開局から昭和三〇年代まで
(2)昭和四〇年代の番組動向と演者
(3)昭和五〇年~五五年の番組動向
放送演芸史年表(一九二五~八〇年)
あとがき
人名検索
番組検索
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626