図書目録ニホン イリョウ ノ キンダイシ資料番号:060008266

日本医療の近代史

サブタイトル
制度形成の歴史分析 関西学院大学研究叢書 第213編 MINERUVA 人文・社会科学叢書 237
編著者名
宗前 清貞 著者
出版者
ミネルヴァ書房
出版年月
2020年(令和2年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
335p
ISBN
9784623088669
NDC(分類)
498
請求記号
498/So36
保管場所
開架一般
内容注記
参考文献、索引あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章 医療制度の政治学
1 問題の所在
2 探求の手がかり
医療と人間の関連性
医療と社会の探索
医療と政治(1):意思決定過程分析
医療と政治(2):福祉国家の分析
医療と政治(3):専門技術の政策学
3 医療制度に関する先行研究
自由主義的改革期
日本医療の再評価
歴史分析
医療の制度学
供給分析
4 本書の構成

第1章 歴史の中の医療
1 神殿と思弁-古代の医療
原初の医療
医聖と古典医学
ガレノス医学の誕生
2 城壁の医療とルネッサンス-中世の医療と科学革命
教会の病院と大学の誕生
教会から大学へ
血液循環の発見
3 病院と実験室-近代医学の誕生
パリの病院とフランス革命
実験室医学の勃興と細菌学
4 麻酔・消毒・看護-外科の時代
外科手術と麻酔
外科手術の無菌化
専門技術としての看護
5 医療と社会保障-医療政治の始まり
都市政治における公衆衛生
公的疾病保険の成立と発展
小括

第2章 日本の医療-近世と近代における源流-
1 歴史の中の日本医療
古代の医療
江戸の医療(1):医師の身分
江戸の医療(2):医師の待遇
2 西洋医学の導入と医制
幕末の医学
軍陣医学とドイツ医学
医制の発布
3 医師養成と大学
学校と医師養成
医学校の拡大
大学の拡大
4 病院と軍隊
維新直後の軍病院
軍医の養成と海軍病院
陸軍の軍医と病院
5 衛生行政
衛生行政の発足と感染症
長與の衛生観
小括

第3章 社会化する医療-戦争と福祉の政治過程-
1 問題の所在
社会保障における戦前と戦後
近代医療の特性
近代日本医療の変容
2 戦前の社会政策-社会保障制度の発達と医療
最初の社会政策としての工場法
健康保険の成立と実施
内務省社会局の誕生
3 貧窮化する都市と農村
都市行政の新たな課題と潮流
農村社会の窮乏
医療の社会化
政府の対応と総合化する市町村
4 国民健康保険の成立と衛生国家
医療アクセスの保障と開業医
国民健康保険への道
体力行政の創生と厚生省の誕生
5 戦時医療体制の形成と破綻
軍医養成の拡大
皇軍兵士と母子保健
健康保険の拡張
医療の国営化
小括

第4章 民主化と占領下の医療制度-戦後医療制度の再建-
1 占領体制下の医療行政
軍医サムスの登場
厚生省の再起動
2 医療体制の変革-医育と病院の整備
医師養成の一元化
病院システムの構築
病院ネットワーク
医療制度改革のアクター構造
3 健康保険の中の医療
敗戦後の混乱と回復
社会保障の確立
国民健康保険制度
4 医師会の出現と政治的利益
新生医師会の誕生
武見太郎の登場と医薬分業
保険医療への不満と医師会
5 地方自治と保健行政
福祉行政の制度的前提
保健所の発展
保健婦という専門職
小括

第5章 拡大する医療-高度成長期の医療政治-
1 国民皆保険の成立
健保制度の赤字と制度改革
国民強制加入の提言
国民皆保険の実施へ
政治的背景(1):55年体制の成立
政治的背景(2):内政重視の政策展開
2 疾病構造の転換
結核の克服
疾病構造の変化と供給体制
へき地医療と救急体制の整備
3 病院の発展
拡大する病院
病院経営の本質
看護婦養成の複線化
病院のストライキ
4 開業医と病院の対立(1)-武見体制の確立
武見の復活
5 開業医と病院の対立(2)
小括

第6章 医療の変化と抵抗-戦後医療制度の転換点-
1 高度成長期の政治変化-革新自治体の誕生と成長
革新自治体の前史
1963年の「革命」
新たなる政策課題の浮上(1):都市基盤の整備
新たなる政策課題の浮上(2):公害と福祉
革新自治体の拡大
2 診療報酬政治の激化-武見体制における日医と厚生省
古井厚相との対決
最初の保険医総辞職
制限診療の緩和
神田厚相の職権告示問題
3 医師養成の拡大-新設医大の政治過程
医師ニーズの高まり
医大新設とその背景
無医大県解消へ
一県一医大と政治家たち
4 健康保険制度の危機-制度の抜本改正に向けて
1960年代後半の健保改革議論
難航する抜本改革
診療報酬をめぐる対立
小括

第7章 管理の中の医療-ポスト高度成長期の医療-
1 保険医総辞退-医療ゼネストと政治
総辞退の契機と背景
総辞退をめぐる反応
総辞退後の風景
反武見の出現
2 その後の診療報酬政治
狂乱物価と報酬引き上げ
医師優遇税制問題
武見の引退
3 福祉見直しの政治学-高齢者医療費問題の浮上
高齢者医療費の無料化
高齢者医療費問題
老人保健制度の成立
4 医療費亡国論と新自由主義-疾病構造の転換とアイデア
疾病構造の転換
医療費亡国論と医療費管理
経済学というアイデア
小括

終章 医療政治の変化と未来
1 リサーチ・クエスチョンへの答え
軽い負担と良好な衛生
後発国日本の幸運
弱い福祉と強い医療
医療の保険化
2 本書の研究上の意義
福祉国家研究と医療
公共政策研究にとっての意味
地方自治研究にとっての意味
残された課題

参考文献一覧
あとがき
人名索引
事項索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626