図書目録ハハ タチ ノ カタリ ツギタキ コトドモ資料番号:060008258

母たちの語り継ぎたきことども

サブタイトル
編著者名
島根県連合婦人会 編者/NHK松江放送局 編者
出版者
米倉慶逸
出版年月
1983年(昭和58年)3月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
294p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Sh42
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき
一、くらしの知恵
椿の実シャンプー(新田旭子)
渋張り(酒井礼子)
渋紙千歯牛のくら(大屋美恵子)
柿あめ芋あめ(岩倉アサヨ)
昔のごっつお(猪狩アヤメ)
母の手打そば(箱上ユリコ)
醤油の香(高橋保子)
梅干しのつけ方(福田利枝)
伝来の豆腐(岩倉五十枝)
とうふ作り(三浦修)
てっぺんかけたか(高尾静子)
はたおり(田桑文子)
夏には冬支度(山根朝子)
綿づくり(朝田さきよ)
薪運び(村武キヨノ)
井戸(福本和江)
縁側のある家(赤木登美子)

二、民俗
もちつき(石原隆子)
山里の正月行事(陶山直子)
遠い思い出(伝田三智子)
昔の正月(久保田泰子)
聞き書き昔の正月(山本親野)
年始めの事ども(坪内恒野)
正月餅(白川ナミコ)
崎村のだんじり(西原好枝)
十日えびす(井上君枝)
とんどさん(江角あき)
もち粥(坂越久子)
故里の年中行事(島田朝子)
節分の想い出(田代千津子)
わが家の行事(佐々木節子)
大山さん(田中潤子)
祇園まつり(矢倉和子)
精霊送り(長島君恵)
地蔵祭り(長岡ハルエ)
穂掛祭と船神事(福本哲子)
ミコガンサン(田中礼子)
お歩きさま(下森華子)
イノコの日(水津ツヤ子)

三、働いて働いて
御田植唄(河野百子)
田植の頃(升本朝子)
大代を掻く(三浦信子)
泥おとし(三浦一子)
さやぎ入れ(家塚若美)
農家に嫁いで(谷口律子)
おいこの山道(加治糸代)
小さなころの思い出(井下カズヨ)
牛(布元カツミ)
夜なべ仕事(森田政江)
食くらべ(玉田秀子)
だらず腹(渡辺文枝)
シンガエ(景山フジ子)
うぶしの坂(﨏夏乃)
働いて働いて(大屋英子)
上みればあの星この星(織田嘉子)
私の一生(岡田ミル)
夜はこもたての小縄なう(漆谷サダノ)
過ぎた日々(掠静香)

四、戦時下のくらし
召集令状(吉迫カズコ)
竹槍(才峠 イト)
戦時下のくらし(野村フクヨ)
学徒動員の想い出(淀江澄子)
塩作り(山崎陽子)
母のおかげ(竹下幸子)
モンペ姿(松田よね)
代用食(永田千津子)
青春は戦争一色(福間咲子)
九死に一生を得て(長谷川和江)
原爆のおとされた日(坂根節子)
トマトが赤くうれるたびに(藤井ヒロエ)
生きるよろこび(加藤米子)
夾竹桃の花咲けば(長谷茂子)
ニデンジャングイ・イイヤン(上田久子)
かぼちゃ(森山鴻)
おごち汁(永田喜美子)
私の戦後三十七年(吉田颯恵)
削られゆく丘(藤井勝代)
B29(城戸幸子)

五、いい伝え
昔話(牛尾節子)
山姥のはなし(芹沢寿美枝)
アマノジャク(吉迫鈴与)
櫛代賀姫の物語(宇津美枝子)
衣がえ伝説(重田秀子)
荒人(アラヒト)(森田タヅヨ)
おりせの経塚(中尾寿子)
お軽同行(堀政子)
大森銀山のお仙さん(清水つる女)
お鶴(千代延幸子)
鶴島の伝説(井廻つゆ)
太兵衛蟹の話(加納弘弥)
入道さん(藤谷喜美枝)
浄土が浦(道坂ヤス子)
三瓶山麓二つの池の物語(市楽勢)
弥九郎霧(佐々木登茂子)
狼牛(石飛春枝)
琴姫物語(松浦富貴子)
浅利富士の井戸(石田敦子)
赤禿山のほととぎす(宮谷政子)
咳地蔵さん(工道文代)
金光寺山(波多章代)

六、思い出
たんぽぽ遊び(藤本朝子)
野イチゴ(三島末巳)
水車(山根ヨシ子)
蚊帳の思い出(山崎幾子)
子どものころの村の秋(山崎百合子)
秋には(笠岡美枝子)
くりひろい(山内婦佐子)
ぼてぼて茶(小松君江)
石臼(木原セキヨ)
こたつ(斉藤カズイ)
餅つき道具(小村悦子)
郷土がるた(小倉竹香)
雪の記憶(岩田咲子)
おひなさま(斉藤雅子)
父の想い出(小笠原雅子)
お手玉(長尾ツギ枝)
子守唄(引野博子)
毛織の袴(那須コスミ)
手造りの人形(吉迫艶子)
石州大地震(笹畑松枝)
昔の結婚式(古川トラノ)
流れ橋(福田美恵子)
雛の思い出(荒川幸子)
のうぜんかずら(能美富枝)
イルティッシュ号と村人たち(竹内妙子)
金瑦勲章(久佐みどり)

七、雑感
南天の実(高橋安子)
野の花と私(宮野満須枝)
土くれ(松下静枝)
つばめ(松浦正子)
はしま(野津絢)
美月池(黒沢靖子)
車中風景(木村千代子)
いわし(土田林子)
おばあちゃん子(景山早苗)
子どもの丹前(三島四女子)
ついでとあとで(平田ヨシエ)
おまじない(中倉勝江)
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626