昔のお仕事大図鑑
- サブタイトル
- こんな仕事があったんだ!
- 編著者名
- 小泉 和子 監修
- 出版者
- 日本図書センター
- 出版年月
- 2020年(令和2年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 29×
- ページ
- 175p
- ISBN
- 9784284204774
- NDC(分類)
- 384.3
- 請求記号
- 384.3/Ko38
- 保管場所
- 開架児童書
- 内容注記
- 年表あり 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
はじめに
大正・昭和ってどんな時代?
この本の特ちょうと見方
第1章 ものをつくる仕事
紺屋(こうや)(藍染め職人)
提灯屋
和傘職人
紙すき職人
養蚕農家
木地師(木地屋・挽物師)
瓦師
袋物師
疊屋
塩づくり職人(浜子)
海苔師
炭焼き職人
鋳物師
鍛冶屋
桶屋
コラム 仕事にまつわることわざ
第2章 ものを売る仕事
駄菓子屋
よろず屋
ロバのパン
豆腐屋
氷屋
ポン菓子屋
アイスキャンデー屋
花売り
風鈴売り
金魚売り
あめ細工屋
牛乳配達人
卵屋
焼きいも屋
おでん屋
薬売り
コラム 見事な口上でものを売った「露天商」
第3章 人やものを運ぶ仕事
蒸気機関士
押し屋
赤帽
木炭バス運転手
バスガール
輪タク運転手
人力車の車夫
馬子
車力屋
渡し船の船頭
冲仲士
灯台守
コラム サラリーマンと職業婦人
第4章 情報を伝える仕事
電話交換手
タイピスト
文選工・植字工
代書屋
電報配達人
新聞社伝書鳩係
看板屋
マネキンガール
サンドイッチマン
チンドン屋
コラム 昭和時代の家の仕事
第5章 くらしをささえる仕事
こうもり傘修理屋
靴みがき屋
下駄の歯入れ屋
髪結い
洗い張り屋
羅宇屋
鋳掛屋
蹄鉄屋
口入屋
貸本屋
質屋
下宿屋
エレベーターガール
カフェーの女給
コラム あこがれの職業【男子編】
第6章
紙芝居屋
活動弁士
ジンタ
講釈師
のぞきからくり口上師
流し
門付け芸人
太鼓持ち
水芸人
コラム あこがれの職業【女子編】
第7章 重労働・力を使う仕事
井戸掘り職人
屋根葺き職人
そま
海女
し尿くみ取り屋(おわい屋)
くず屋
炭坑夫
ニコヨン
ヨイトマケ(エンヤコラ)
物価・賃金の移り変わり
さくいん
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626