図書目録カマイシシ ノ アユミ資料番号:060008027
釜石市のあゆみ
- サブタイトル
- 市制施行五十周年記念誌
- 編著者名
- 釜石市制施行五十周年記念行事準備委員会事務局 編集
- 出版者
- 釜石市
- 出版年月
- 1987年(昭和62年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 224p
- ISBN
- NDC(分類)
- 212.2
- 請求記号
- 212.2/Ka31
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
市長あいさつ
行政沿革図
市名・市章・市民歌・市民憲章・市の花 木 鳥
市制50周年の歴代三役
市長・助役・収入役
市制50周年の歴代市議会正副議長・議員
議長・副議長・議員名簿
釜石市の沿革
現況
成立・立地・地形
原始・古代
中世
鎌倉時代の釜石地方・室町時代の釜石地方
近世
中世から近世初期の釜石・村制の成立・漁業の発達・近代製鉄所のあけぼの
近代
行政区の変遷・明治初期の釜石・官営釜石製鉄所の創立・明治十一年の人口・コレラの蔓延・明治中期の漁獲高・明治十六年の大火・釜石鉱山山田中製鉄所の発足・釜石町制施行・明治二十九年の大津波・三陸汽船会社の設立・釜石線の開通・アワビ騒道と大火・捕鯨基地・甲子川の鮭漁・釜石鉱山株式会社の発足
現代
市制前の釜石・市制施行準備・市制施行・戦時下の釜石・艦砲射撃・復興・一市四カ村の合併
鉄と魚と刊行のまち
史跡・天然記念物・文化財・文化施設
釜石市の将来への展望
21世紀への都市づくりをめざして
第三次釜石市勢発展計画表・基本構想の期間・基本構想の性格・施策の基本的姿勢・釜石の未来像・施策の大綱・21世紀へ向けての21の重点施策・むすび
写真でみる釜石のあゆみ
江戸期から市制前夜まで
市制施行から終戦まで
復興期
新市誕生
文化財・文化施設
観光
釜石ゆかりの人物事典(随時)
あとがき
資料提供
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626