図書目録ビジュアル ニホン ノ スマイ ノ レキシ資料番号:060007891

ビジュアル日本の住まいの歴史 4

サブタイトル
近現代(明治時代~現代)
編著者名
小泉 和子 監修/家具道具室内史学会 著
出版者
ゆまに書房
出版年月
2019年(令和1年)10月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
63p
ISBN
9784843354872
NDC(分類)
383.9
請求記号
383.9/B42/4
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

概説

Ⅰ 近代の住まい―洋風の模倣から始まった
総論
1 明治宮殿と赤坂離宮
 明治宮殿
 赤坂離宮
2 明治大邸宅
 洋館と和館
3 中流住宅
 明治の中流住宅
 大正・昭和の都市住宅
 コラム 女中部屋
4 集合住宅
 長屋
 アパートの出現と同潤会アパート
5 近代化のこころみ
6 店舗付住宅
 コラム 借家
7 戦中戦後の住まい
 コラム 建物疎開

Ⅱ 現代の住まい―日本の住宅が大きく変わる
総論
1 公営住宅
 応急住宅
 戦後最初の鉄筋アパート
2 公庫住宅
3 公団住宅
4 建築家の活躍
5 アパートと社宅
 木賃アパート
 下駄履アパート
 社宅
6 マンション
 コラム コーポラティブハウス
 超高層マンション
7 建売住宅
 建売住宅
 プレハブ住宅
8 新宮殿

Ⅲ 変わるくらし
1 食事
 囲炉裏を囲んで銘々膳から茶の間でちゃぶ台へ
 ダイニングルームでテーブルに
2 台所
 台所の改善
 台所が主婦のお城に
3 書斎から子ども部屋へ
 書斎があった戦前
 書斎が消えて子ども部屋に
4 風呂
 内風呂は金持ち
 内風呂の一般化
5 汲取便所から水洗便所へ
 しゃがみ式から腰掛け式に
 コラム インテリア

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626