図書目録フボ オ ヨブ コ ラ資料番号:060007806

父母を呼ぶ子ら

サブタイトル
全国孤児綴方選集
編著者名
日本孤兒福祉協議會 [編]
出版者
日本孤児福祉協議会
出版年月
1952年(昭和27年)8月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
82p
ISBN
NDC(分類)
369.44
請求記号
369.4/N71
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

【さくぶん】
お父さん(小山聖子)
思いで(安信茂子)
両親と別れて(井上佳子)
お母さん(佐藤貞子)
ビスケットぼくのうち(荒田廣幸)
もしお父さんお母さんがあったなら(野口実作)
お母さん(櫻井年夫)
光の子(高岡文江)
おどりの思い出(三浦美代子)
あの日(和田昌子)
浜辺のうた(輿嬉代美)
母の手(谷口カヨ子)
みつかったお姉さん(鈴木啓司)
よい子にある(石原忠盛)
銀の笛(鈴木富子)
思いでのふるさと(山本栄二)
まよなか(清水安子)
さびしい日(大神武宜)
海のお父さん(大野政行)
おもいで(中井幸夫)
空(竹内輝子)
母の背(中村恭三)
おもかげ(川口陽子)
二人の父(岡村正男)
母の呼び声(高橋惠一)
けんか(いとうたかみつ)
さびしいとき(高木とし子)
一番うれしかったこと(池田博)
夢に見る母(田所正夫)
傘つくり(野本和義)
サレジオの園(石川康輔)
細い目(田中茂)
こやぎ(小坂佳世子)
冬の道(杉本嘉久)
かなしいこと(みのわかずこ)
生いたちの記(荒川修一)
幸福なぼく(藤井信秋)
ひとり旅(加藤岩雄)
卒業式(壱岐進)
ここへ來るまで(今田政弘)
おるすばん(金子壽二)
さびしいおるすばん(鎌田紀久子)
蛙のおやこ(佐藤郁子)
たにし(沖勝彦)
僕のお父さん(杉本精一)
家の門(篠原房子)
春の日に(長谷武尚)
ながら河(三輪保朗)
歌の思い出(森岡陽子)
「しまった」(梅田和男)
やまびこ(栄和子)
母の日に(矢野誠禧)
お母様(馬木美代子)
ひろお兄さん(栗山庄三郎)
二度目のおかあさん(川村清美)
母のゆいごん(和三弘麿)
にこにこお母さん(阿部紀子)
お盆のかなしみ(富永義弘)
はやくなおって(塚本謙二)
母をまちつつ(高橋けい子)

【ずが】
お正月(竹田愛子)
おにごっこ(近藤弘子)
お馬さん(かとうときお)
きしゃぽっぽ(山本治正)
おせんたく(折田文夫)
おきゃくさんごっこ(高山タカ子)
かえりみち(齊藤みづ代)
春がきた(原田清子)
みなと(おくだきよし)
ふるさとの山(岩井孝)
ごふくやさん(足達健)
鳥の家(北村テル子)
神父さま(柳沢妙子)
山羊(山根健治)
ぼくらの学園(龍義雄)
どうていさま(野地とし子)
ポチ公(牧野弘)
おにんぎょう(つねおかゆきこ)
学校のお庭(矢代良雄)
わたしたちのおかあさま(山口えい子)
ぼくらのせんせい(柴豊成)
開墾(大迫俊男)
花みバス(高森則昭)
わたくしたちのこいのぼる(橋岡栄)
おべんきょう(佐藤とし子)
おあそび(藤岡藤夫)
お山の一軒家(さくらいときこ)
お食事(小林のり子)
のぶこちゃん(犬伏裕二)
たづこ(清水八重子)
なわとび(柴野千代子)
わたしのおうちとポチのうち(深迫あき子)
みんなでゆうぎ(川越かよこ)
お食事(楢崎勇)
お友達(小林春雄)
お友達(新家加壽子)
おゆうぎ(明石新子)
ジープ(小沢春雄)
ヘンデルとグレーテル(菅原京子)
登校(駒崎繁子)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626