図書目録マゴタチ エノ テガミ資料番号:060007741

孫たちへの手紙 第13集

サブタイトル
編著者名
岩手自分史発行センター 監修
出版者
『孫たちへの手紙』刊行委員会
出版年月
2012年(平成24年)12月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
319p
ISBN
9784902832464
NDC(分類)
916
請求記号
916/Ma29/13
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第13集の発刊に寄せて(菅原千代子)

第一章 《戦》―兵役体験―〔17編〕
戦場三話(浅倉芳吉)
華北の夏は殊の外暑い〔その3〕(安達正三)
九死に一生を得て〔その2〕(阿部健一郎)
西方作戦(伊藤精一)
特攻はどのようにして生まれたのか(小野寺國男)
駆逐艦『旗風』に転属(小山寿太郎)
抑留―あゝホロンバイル〔その2〕(折居次郎)
ソ連抑留(川口純二)
忘れ得ぬ告白と特攻隊〔その2〕(熊谷文夫)
加藤隼戦闘隊員として(小向謙治)
シベリア抑留〔その2〕(坂本虎男)
軍隊とは―(佐藤文)
復員回想(佐藤洸)
戦争末期と筑波海軍航空隊(須藤文彦)
帰還後、先輩後輩に感謝(高橋清光)
哀れな敗戦(田村博)
雲の上の孤独とロマン(谷津田一郎)

第二章 《守》―銃後の守り―〔15編〕
還らぬ兄のこだま(岩淵綾子)
東北本線―下り(菊池桂)
樺太引き揚げの思い出(菊地タカノ)
東京での戦時中の学生生活(昆幸雄)
遠い日の思い出(佐々木サナ)
60年前のこと(佐藤ミツエ)
軍需工場就職(佐藤保男)
私の戦争体験〔その2〕(渋谷慰)
どんな風にも負けないよ(嶋村良子)
夢に見た引き揚げ船(高橋勉)
大陸と軍国教育の思い〔その1〕(照井良彦)
―動員余聞―あの空に白球が飛んだ(馬場勝行)
何でも食べた(早川博文)
幼少期の思い出(洞口エイ)
今、生かされている命〔その2〕(三田照子)

第三章 《伝》―伝えたいこと―〔14編〕
町内会の思い出(青柳晃喜)
嫁としての思い出(阿部つねよ)
笑顔の青空説法(岩淵愛子)
可燃物収集日に想う(菊池ヨシ)
平泉中尊寺金色堂の謎(吉家敏雄)
曾孫の地震体験報告(菅原嘉一郎)
進駐軍のハウスボーイ(多田晃)
くじけないで(畠山いち)
西暦2012年8月15日(畠山サカエ)
両親を偲ぶ(引地繁)
私の学校時代(干泥信子)
縁は異なもの(松原宏)
人生の先輩を見習って(唯是榮子)
私が経験した戦時〔その4・最終回〕(横澤一男)

第四章 《道》―ひと筋に歩んで―〔14編〕
過ぎ越し幾山河(足利久子)
父の転職(阿部キヨ)
わが郷土の奇特な人(岩淵武美)
私の人生(小野峯夫)
郷土食を作り続けて20年(佐々木悦子)
住民となって57年の感謝(佐々木ユキ子)
今は幸せ(佐藤幸子)
感動の教育(菅原千代子)
逝きし夫へ捧げる手紙(関沢マサ)
土に感謝(千葉はる子)
夫婦の絆(千葉富美子)
やってよかった菩提寺新築(那須一郎)
10歳からの旅〔その3・最終回〕(根木房子)
私の人生行路(和賀トクヨ)

お知らせのページ
第12集の紹介新聞記事〔各紙〕
「孫たちへの手紙」既刊掲載一覧
第14集原稿募集要項
編集後記

表紙・イラスト(沼田聰)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626