孫たちへの手紙 第2集
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 岩手県老人クラブ連合会
- 出版年月
- 2002年(平成14年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 379p
- ISBN
- 4938681838
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Ma29/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第二集の発刊に当たって 岩手県老人クラブ連合会長(藤原東松)
第一章 戦 二十七編(アイウエオ順)
(伊藤精一)回想の山西省
(伊藤良三)分遣隊の思い出
(井上喜一)五十七年目の終戦日
(大釜円次郎)国破れて山河あり
(大菅久志)惨めな戦争
(小野寺節穂)テニアン島の一生存者
(小野寺幸吉)ソ連軍隊の宣戦布告
(小野寺幸助)私の軍隊生活
(加美山茂)神風特別攻撃隊
(菅野利巳)軍隊経験
(菊地拾志)昔を思い出して
(斎藤長四郎)少年時代
(佐藤誠一)太平洋戦争体験記
(佐藤森猪)在外部隊初の復員
(菅原儀三郎)私が選んだ「特攻隊」
(高橋与四郎)射殺された四百八十頭の軍馬
(千田寿)私の軍隊経験
(千葉正巳)忘れられないあの日あの時
(中野信雄)元少年兵が孫達に送る思い出
(芳賀喜平)激動の青春時代
(服部啓悦)思い出の記
(晴山恭一)軍隊は運隊
(晴山憲太郎)海軍特別年少兵
(藤野久志)従軍幾千里
(谷津田一郎)戸板との出会い
(横石三太郎)学ぶ身近な出来事
(吉田政治)戦争は人生を不幸にする
第二章 守 三十二編(アイウエオ順)
(伊藤市郎)「海ゆかば」で送った出征兵士
(岩崎エミ)平和への心を持って
(丑島昭吉)釜石の艦砲射撃
(重茂ヒサ)戦争の思い出
(菅野寿恵子)私の青春時代
(菊池ハツミ)私の戦時体験
(菊池勝志)空襲で友と先生を―
(工藤澤子)子孫に伝えたいこと
(熊谷五郎)間違って近衛兵に
(熊谷武亮)私の思い出
(後藤剛郎)終戦前後の思い出
(佐々木秀夫)十三歳での動員体験
(佐藤和子)挺身隊の思い出
(佐藤敬二)終戦のころ
(佐藤たつえ)空襲の思い出
(佐藤敏)今思うこと
(佐藤稔)月月火水木金金
(杉山れい)戦時中の思い出
(鈴木ナミ)私の戦時体験
(平榮吉)上京から六年間振り返って
(高橋喜美江)戦時の暮らし
(千代川さつ)六人の孫達へ
(照井セツ)六十年前を思い出して
(中村照子)青春の中で見た戦争
(箱石ミツ)思い出すままに
(林トミ)二十世紀最大第二次世界大戦
(平澤エス)戦争のむなしさ。
(福岡たり代)敗戦の思い出
(福士弘治)思い出すままに
(藤岡百合)花もつぼみの若桜―
(三浦喜美代)大平洋戦争の真只中に生きる
(毛利宮子)戦争と原子爆弾の思い出
第三章 傳 五十三編(アイウエオ順)
(相原正毅)婚礼を迎えた思い出
(浅利義男)少年の頃の思い出
(阿部愛助)戦いの頃
(阿部幸平)釜石製鉄所の艦砲射撃
(阿部栄)私のたわ言
(伊五沢富雄)先祖と啄木
(伊東千賀雄)先人の事業に感謝
(今松一馬)生い立ちの思い出
(及川カメ)読書と友情
(及川昭平)四大節と教育勅語
(小原泰三)巨大な軍需工場の瓦解
(川戸信一)大戦中に育った思い出
(川村賢朗)日本海軍東京戸塚分遣隊
(菊池スギ)戦前の暮らし
(菊地タカノ)戦時中の疎開
(菊地トシ)日韓新時代に思う
(熊谷慶一郎)奉天での終戦前後
(古藤野強)釜石での思い出
(佐々木タキ子)戦争の伝聞
(佐々木ユキ子)温故知新
(佐藤政雄)ふるさとの自然
(佐藤峯夫)私と大東亜(太平洋)戦争
(品川直次郎)昔の生活と今の生活
(城内福松)私の戦争体験記
(菅原嘉一郎)平和の音律
(菅原政雄)幻の導き”白狐”
(鈴木英雄)滑空用意索開け!
(高橋久一)終生忘れられない思い出
(高橋志郎)八十齢歩む欲
(高橋新子)二つの防空壕
(高橋末治)占いとお守り
(滝上富雄)終戦前後の朝鮮で
(竹田トミ)私の小学校時代
(多田利)太平洋戦争を私はこう考える
(千田富男)忘れぬ私の記憶
(千田ヤスエ)過ぎし日々への想い
(千葉吉也)陸軍工兵学校
(續石福太郎)私は太平洋戦争をこう考える
(照井三郎)花巻空襲
(中里靖)校舎清掃の思い出
(中西栄二)悲惨!川崎大空襲
(楢山徳弥)孫たちへの手紙
(引地繁)食糧難
(福鳴武男)私の孫時代の暮らし
(藤岡テル)孫達に贈るばあちゃんの人生論
(藤倉晴甫)私の終戦記念日
(藤原昭二郎)戦争の教訓
(藤原政美)反省と誓い
(袰岩敬吉)孫たちへお詫び
(松田光博)学徒動員の思い出
(松田康子)戦争だけはしないで
(山崎弘司)君たちの死は決して無駄ではなかった
(山中芳)非常時の思い出
第四章 道 三十六編(アイウエオ順)
(東峰子)引揚病院船での思い出
(及川寿夫)盛岡の角田屋事件
(及川正好)余った生(いのち)
(小川好郎)ふるさと回想
(小野寺善明)実年を迎えて
(尾美栄)お山詣り
(小山田千歳)昔
(葛西四郎)どう思いなさるだか
(菊地忠)人生の転機に
(木村利雄)思い出のままに
(小久保サトミ)人生を振り返って
(小細沢春雄)山田線水害の思い出
(小向源一)終戦前後
(近藤清助)私の歩んだ道
(佐々木ソメ)語り継いで行ってほしい
(佐々木利子)幸せな結婚
(佐藤絹恵)陸軍看護婦として
(佐藤欽一)手本は二宮金次郎
(佐藤亘)グランド・ゴルフ
(菅原千代子)妻なればこそ
(杉山ノブ子)私の先祖と杉山家
(高橋市次郎)激動の時代を生きて
(田村正一郎)追憶のかけら
(千葉景柳)オグベッタガリの波瀾万丈
(寺澤三郎)我が家の宝もの
(中野ワカ)孫達に話しておきたいこと
(那須ヤス子)孫たちへ
(早川博文)夫婦百まで
(深澤フヂエ)人生路
(眞石サメ)思い出すままに
(松田タキ)八月十日のこと
(明内つか)つかばばの回顧録
(村松カツヨ)農業の味
(山田小八郎)模索、挑戦の十年
(和賀トクヨ)東山町の昔話
(渡辺健二)孫に遺したい果樹
編集後記(飯岡和夫)・(菅原千代子)
編集室(宮崎道夫)・(佐藤博蔵)・(沼田聰)・(北浦新平)
表紙絵(沼田聰)・イラスト(鈴木久典)ほか
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626