図書目録チイキ ノ ハッテン ニ ツクシタ ニホン ノ キンダイカ イサン ズカン資料番号:060007672
地域の発展につくした日本の近代化遺産図鑑 4
- サブタイトル
- 中国・四国
- 編著者名
- 清原 工 著
- 出版者
- 岩崎書店
- 出版年月
- 2019年(平成31年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 29×
- ページ
- 55p
- ISBN
- 9784265086641
- NDC(分類)
- 602.1
- 請求記号
- 602/Ki85/4
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに 第4巻の近代化遺産について
鳥取県
仁風閣/旧鳥取高等農業学校校舎
三滝ダム/若桜橋
旧美歎水源地水道施設/旧倉吉町水源地ポンプ室
若松鉱山跡
島根県
石見銀山
コラム 鉱山(金・銀・銅)に関係するおもな世界遺産
出雲日御碕灯台/美保関灯台
コラム 灯台あれこれ
旧大社駅本屋/一畑電鉄出雲大社前駅舎
興雲閣/サトー式稲麦扱機
岡山県
宇高航路関連遺産
岡山県の鉄道関連施設
旧犬島精錬所/吉岡銅山跡/磯崎眠亀記念館
岡山県の綿産業/人物コラム 大原孫三郎
広島県
広島電鉄の路面電車
広島県の日本酒醸造業
「マツダ号」GA型
旧呉海軍工廠
広島大本営跡
山口県
長州藩による事業
関門航路
江畑溜池堰堤/高尾浄水場
旧小野田セメント関連施設/三田尻の製塩業
宇部炭鉱
徳島県
脇町劇場(オデオン座)
佐古配水場ポンプ場/吉野川橋
デ・レイケの堰堤/人物コラム ヨハニス・デ・レーケ
加賀須野橋
香川県
豊稔池ダム
宇多津の製塩業・小豆島の醤油醸造業/引田のハマチ養殖
旧金毘羅大芝居(金丸座)
金刀比羅宮参詣関連遺産/高松琴平電気鉄道
男木島灯台/大島青松園
愛媛県
別紙銅山跡
石灰窯郡/つるかめ喜多工場
タンボ(大三島の野井戸)/釣島灯台
佐田岬半島の石造交通施設/長浜大橋
旧平磯水底線陸揚室/道後温泉本館
高知県
四万十川の沈下橋
魚梁瀬森林鉄道
室戸岬灯台/藤村製絲記念館
人物マンガ 民権ばあさん 楠瀬喜多
さくいん
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

