図書目録モウ ヒトツ ノ ショウワシ資料番号:060007600

もう一つの昭和史 4

サブタイトル
浅草の灯エノケン
編著者名
牛島 秀彦 著
出版者
毎日新聞社
出版年月
1979年(昭和54年)5月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
243p
ISBN
NDC(分類)
210.7
請求記号
210.7/U93/4
保管場所
閉架一般
内容注記
文献あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 異端児・エノケン
勉強嫌い家庭嫌いの少年時代
列車の便所嫌いのエノさま
凌雲閣十二階下の「小便空地」
馬賊志願から浅草オペラへ
浅草を席捲した活動写真

2 浅草オペラから軽演劇全盛へ
日露戦争勝利が生んだオペラ熱
オペラ、庶民の街で大成功
「ペラゴロ」の出現
シンボル・十二階の崩壊
東亜キネマ入り、一躍主役に
踊り子ズロース事件の波紋
結婚と第二次「カジノ」の発足
「浅草紅団」で一大ブームに
菊田一夫のデビュー
エノケン一座の松竹入り
「左翼弾圧」の嵐のなかで
エノケンの片腕・菊谷栄

3 戦時下のエノケン一座
「日本のエノケン」ついに誕生
台本は検閲、アドリブも厳禁
強力な対抗馬・古川緑波
朝鮮・満州へ「皇軍慰問」の巡演
「鬼畜米英殲滅!」のかけ声
桃太郎も「撃ちてし止まむ」

エピローグ 落魄の喜劇王
敗戦と戦争責任
緑波一座との合同公演
苦境に追い打ち、愛息の死
右足切断、離婚そして再婚
「ドラが鳴ってるよ!」
あとがき

装幀 長峰友紀

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626