図書イワテ ノ フジン060007526

岩手の婦人

サブタイトル1~10
激動の五十年
編著者名
岩手県企画調整部青少年婦人課 編集発行
出版者
岩手県企画調整部青少年婦人課
出版年月
1981年(昭和56年)4月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
530p
ISBN
NDC(分類)
367.21
請求記号
367.21/I97
保管場所
閉架一般
内容注記
参考文献あり
和書
目次

Ⅰ 総論―激動の五十年―
暗い寒い風土
昭和元年~十年
戦争にかり出されて
昭和十年~二十年
再生の中の婦人像
昭和二十年~五十年

Ⅱ 各論―戦前と戦後の対比の中で―
第一章\t岩手婦人の軌道
第二節 婦人と教育
明治の初め東磐井に女学校
女性が創立した女性のための学校
就学免除地帯、その数五部落
凶作の中の教育
初の婦人視学、女教師の活躍
戦時教育令の狭間の中で
教育基本法
進学率の増加と婦人の諸活動
千語の学校給食、冷害
第二節 婦人と労働
厳しい農業労働
使命感に支えられた女教師
男の監獄、女の製糸
日本のナイチンゲールたち
労組婦人の動き
婦人を巡る労働行政
性差別はなくなったが
職場での闘い
勤労婦人の福祉
国連の動き
第三節 婦人と政治
明治時代の解放令
矯風会の廃娼運動
三業地反対に闘った人たち
売春防止法の成立
GHQの指令五項目
ひらけてゆく道明るさや
民法改正、婦人議員の活動
第四節 婦人と文化
地域文化の一つのバロメーター
岩手独自の保健婦誕生
昔の出産
赤ちゃんの命を守る闘い
命と暮らしを守る女たちの活動
岩手の文化を支えた女たち
第五節 婦人と人権
戦後の人権擁護制度
人の上に人をつくらず
前借制度
多い心中事件
地縁・血縁と人権問題
老後の暮らし
第六節 婦人と家庭
明治の家督相続は必ず長男
婦人と法律
下閉伊地方の農家の暮らし
戦後の開拓地
若い娘たちは今
豊かな食生活へ
浜の人々-津波の記録
漁家の暮らし
開拓者の悲劇
引揚者の記録
釜石艦砲射撃の中で
他人の子を育てて
経済高度成長と消費問題
家庭の中の老人の問題

第二章\t婦人と施策
第一節\t母性保健対策
一、母子保健行政のあゆみ
二、母子保健の水準
三、母子保健対策の現状
第二節\t母子福祉対策
一、母子福祉対策
二、母子福祉対策の概要
三、保育施設の整備
第三節 婦人保護事業
一、はじめに
二、売防法制定まで
三、売防法と婦人保護事業
四、売防法施行前の本県の実態
五、本県の婦人保護事業の黎明
六、婦人保護事業の展開
七、昭和五十三年度の活動状況
八、おわりに
第四節 勤労婦人の労働対策
一、婦人労働の沿革
二、働く婦人に関する法律
三、勤労婦人のあゆみ
四、勤労婦人関係施策の展開
第五節 農山漁業婦人の施策
一、戦後の農村民主化対策
二、農家生活改善のねらいと対策
三、農山漁村婦人の福祉対策
第六節 婦人の社会教育対策
一、学習機会の提供
二、婦人教育活動指導者の養成、確保
三、婦人団体の組織拡充と助長育成
第七節 国連婦人の十年と岩手の婦人対策
一、国際婦人年と一九八〇年世界会議
二、国内行動計画・日本の状況
三、岩手における婦人対策
四、「婦人の集い」記念講演
五、岩手の婦人対策提言論文入選者

第三章\t婦人の組織活動
第一節\t岩手県地域婦人団体協議会
一、戦前における婦人会の動き
二、結成の動機と目的
三、活動の経過
四、組織と歴代会長
五、国連婦人の十年への取り組み
第二節\t岩手県農協婦人組織協議会
一、協議会の趣旨と現況
二、農協婦人部の誕生
三、農協婦人部活動の歩み~結成から十年~
四、厳しい情勢下で二十周年
五、三十周年へ向けて
第三節\t岩手県漁協婦人部連絡協議会
一、漁業協同組合婦人部の結成
二、漁協婦人部の誕生
第四節\t岩手県商工会婦人部連合会
一、商工会の中の婦人部
二、婦人部完全結成までの経過と活動
第五節\t岩手県母子福祉協会
一、岩手みどり会協議会
二、岩手みどり会協議会の活動
三、社団法人岩手県母子福祉協会の設立
四、母子福祉協会事業の概要
第六節\t岩手県生活改善実行グループ連絡研究会
一、たしかな技術と開かれた人間関係を求めて

第四章\t先駆的役割を果たした岩手の婦人像
大原裁縫学校設立者 冨永シゲヨ
日本初の婦人留学生の恩人 ミロル夫人
女医第一号 志賀ミエ
ナイチンゲール記章受章者 鈴木モヨ
「愛の家」の設立者 煙山八重子
公選第一回国会議員 菅原えん
教育者の心を親から娘へ 小梨こま
寝食をともに寺子屋教室 阿部トシヨ
久慈名誉市民 タマシン・アレン
戦後いち早く組織の結成 菅原雪子
第一回の当選教育委員 鎌田すずえ
「岩手開拓婦人の詩」刊行 篠清人
岩手紫根染の伝承 八重樫フジ
岩手初の女性県議会議員 横田チエ
スカラ座で歌う 伊藤敦子
無医村に保健の灯 伊藤シクメ
美術界の先達として 深沢紅子
日本最初の女性視学 井筒キツ
私学振興一筋に 細川泰子
女優・演出家 長岡輝子
初代の女性校長、県児童課長 館下チヨ
初代婦人公共職業補導所長 矢崎須磨
全国漁協婦人部リーダー 中村桂子・芳賀得代
岩手の手工芸ホームスパン 福田ハレ
医療ケースワーカー 赤沢美喜子
全国初めて舞踊の各種学校 半沢マサエ
身士不二の栄養学研究 鷹觜テル
岩手の物理学者 荻原セキ子
建築士第一号 藤川絹子
女性アナウンサーで初の副部長 宮田藤子
東北ただ一人の女性検事 坂本由貴子
岩手の婦人記者たち 吉田幾世・熊谷佳枝・黒沢奏
本州東京以北、初の0歳保育所開設 遠山美知

Ⅲ 資料編
資料一 図で見る岩手婦人の動向
資料二 岩手婦人の年表

参考文献
執筆担当
あとがき