写真集明治大正昭和小名浜・江名・泉・渡辺
- サブタイトル
- ふるさとの想い出;214
- 編著者名
- 高萩 精玄 編著/小野 一雄 編著
- 出版者
- 国書刊行会
- 出版年月
- 1981年(昭和56年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 126p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.6
- 請求記号
- 210.6/F94/214
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
まえがき
皇太子・同妃両殿下をお迎えして
懐かしき砂浜
港のバラード
豊かなり、海の幸
街並み・家並み
官庁・エトセトラ
銀行三題
黎明期の工業
学びのにわ
戦雲のかげり
交通と通信
祭り
人びと、その時々
社寺逍遙
名勝旧蹟
磐城市の成立とその概説
収録写真一覧
1 両殿下来市
2 小名浜魚市場をご視察の両殿下
3 放魚祭
懐かしき砂浜
4 小名浜海岸 I
5 小名浜海岸 II
6 小名浜海岸 III
7 蛤採取
8 小名浜海水浴場
9 船入海岸 I
10 船入海岸 II
11 昭和18年の小名浜海岸
12 終戦後の小名浜海水浴場
13 小名浜海水浴場飛込台
14 水族館
15 潮干狩り
16 永崎海岸
17 江名の海岸
港のバラード
18 小名浜眺望之図
19 石炭桟橋
20 小名浜漁業組合事務所
21 小名浜漁港修築工事
22 築港埋立 I
23 築港埋立 II
24 小名浜築港竣功
25 築港全景
26 小名浜魚市場
27 トラック出現
28 軍艦五十鈴入港
29 小名浜港修築の作業基地
30 小名浜商港修築起工式
31 小名浜港
32 小名浜港竣功式
33 大興丸入港
34 帝国水難救済会小名浜救難所
35 平製氷小名浜分工場
36 小名浜漁業協同組合
37 小名浜機船底曳網漁業協同組合
38 石炭埠頭
39 チリ地震津波 I
40 チリ地震津波 II
41 大正初期の江名浜
42 江名浜漁業組合事務所
43 江名港修築工事
44 大正末期の江名港
45 江名浜漁業組合共同販売所
46 江名港
47 中之作港 I
48 中之作港 II
49 中之作港 III
50 中之作港 IV
51 中之作魚市場
豊かなり、海の幸
52 鰹節製造
53 大漁節
54 カツオの水揚げ
55 カツオの水揚げ
56 イワシ大漁
57 鯨の水揚げ
58 小名浜魚市場
59 ハマの労働賃金
60 みりんぼし
61 イワシの方刺し
62 水揚げ
63 水揚げ
64 煮ダコ作り
65 北洋サケマス漁船団の出港
66 かまぼこの板付け
67 かまぼこの箱づめ
街並み・家並み
68 小名浜全景 I
69 小名浜全景 II
70 小名浜全景 III
71 空から見た小名浜 I
72 空から見た小名浜 II
73 小名川橋にて
74 明治末期の小名浜
75 小名川河口
76 大正末期の小名浜中島通り
77 小名浜町古湊通り
78 本町通り
79 小名浜中島商店街
80 小名浜銀座商店街
81 富ヶ浦公園
82 諏訪神社参道
83 船具店
84 旅館新米
85 磐城水産工業株式会社
86 磐城商工会館
87 小名浜西町通り
88 二ッ橋
89 玉川団地
90 昭和初期の泉駅前
91 萱手鉱泉
92 大畑より見た小名浜
93 江名海岸通り
官庁・エトセトラ
94 磐城市役所
95 小名浜町役場 I
96 小名浜町役場 II
97 鹿島村役場
98 江名町役場
99 泉町役場
100 小名浜浄水場
101 磐城市消防署
102 小名浜電報電話局
103 小名浜郵便局
104 運輸省小名浜港工事事務所
105 福島県水産試験場 I
106 福島県水産試験場 II
107 小名浜測候所
銀行三題
108 磐城銀行の預金通帳
109 磐城銀行の広告
110 第百七銀行小名浜派出所
111 七十七銀行小名浜支店
黎明期の工業
112 品川白煉瓦小名浜工場
113 鈴木製塩所
114 日本水素工業株式会社
115 日本水素工業株式会社
116 日本専売公社小名浜工場
117 新日本化学工業小名浜工場
学びのにわ
118 小名小学校
119 授業料収入帳
120 明治の卒業生
121 小名浜尋常高等小学校 I
122 小名浜尋常高等小学校 II
123 会田照次郎先生の像
124 奉安殿
125 小名浜第一小学校
126 小名浜第一小学校秋季運動会
127 卒業
128 小名浜第二小学校開校
129 空から見た小名浜第二小学校
130 小名浜第一中学校
131 小名浜第二中学校
132 中島先生頌徳碑除幕式
133 鹿島尋常高等小学校
134 江名尋常高等小学校
135 江名中学校
136 永崎小学校
137 泉小学校運動会
138 渡辺小学校と中学校
139 上釜戸分校
140 季節託児所
141 私立小名浜幼稚園
142 水野技芸女学校
143 水野技芸女学校の卒業証書
144 県立小名浜高等学校
145 県立小名浜水産高等学校 I
146 県立小名浜水産高等学校 II
戦雲のかげり
147 町民へよびかける町長通達
148 みそぎ
149 消火訓練
150 薙刀訓練
151 防空訓練のあとで
152 金属回収
153 配給制の実施
154 出征
155 先生も出征
156 入隊の挨拶状
157 銃後をまもる
158 銃後をまもる
159 戦勝祈願
160 漁船の徴用
161 徴用工
162 高山母子寮
交通と通信
163 磐城海岸軌道
164 軌道乗車券
165 軌道定期券
166 小名浜臨港鉄道
167 臨港小名浜駅構内
168 小名浜臨港鉄道の広告
169 海岸線を走る小名浜臨港鉄道
170 旅客営業最後の日
171 江名駅
172 永崎海岸を走るジーゼルカー
173 下神白駅
174 時刻表
175 泉駅前 I
176 泉駅前 II
177 電話番号
178 電話番号
179 電話番号
祭り
180 みこし巡行 I
181 みこし巡行 II
182 みこし巡行 III
183 大かぐら
184 屋台見物
185 滝尻の棒ささら
186 獅子舞
187 棒術
188 釜戸の奴行道 I
189 釜戸の奴行道 II
190 釜戸の奴行道 III
191 天狗おどり
人びと・その時々
192 渡辺消防組
193 小名浜消防組
194 選挙大学
195 小名浜町会議員
196 江名浜漁業組合役貝
197 諏訪神社の再建なる
198 江名諏訪神社造営
199 久松侍従奉迎風景
200 1年生
201 野球大会優勝
202 磐城市役所開庁式
203 大相撲小名浜場所
204 花屋台
205 磐城市議会
社寺逍遙
206 小名浜諏訪神社 I
207 小名浜諏訪神社 II
208 小名浜鹿島神社
209 地福院
210 心光寺
211 浄光院
212 住吉神社
213 遍照院
214 禅長寺
215 光西寺
216 磐城国造神社
217 真福寺
218 滝尻諏訪神杜
219 玉露の観音堂
220 釜戸諏訪神社
名勝旧蹟
221 竜ヶ崎
222 綱取
223 照島夕照
224 仙台塚
225 七本松
226 野田の玉川
227 中釜戸のシダレモミジ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

