回想 昭和の激動 第1巻
一
目覚め
昭和六年前後の世情
近代日本の胎動
父母の生い立ち
葡萄酒
海軍遭難史(台湾沖遭難事故・「友鶴」転覆・第四艦隊事件・美保が関沖事故)潜水艦「なだしお」の事故
昭和維新の歌
二
佐世保川沿いの繁栄
昭和一〇年頃からの軍港「佐世保」(海軍橋付近・海軍病院と日本海海戦・下士官兵集会所・凱旋記念館・訓練風景・佐世保湾・佐世保の語源・相浦海兵団・海軍兵学校予科・浦頭埠頭と引き揚げ)
歴代鎮守府長官一覧
浦頭引き揚げ者一覧
三
日曜学校と私
物売り
家の周辺
隣家の人
不潔な食品
弓道場と先生
貧しい人々
商品経済の静かな浸透
四
二・二六事件の思い出
本との出会い(「ヘレン・ケラー」・ツェッペリン飛行船・テンプルちゃん)
ベルリン・オリンピック
流行歌と映画
明治天皇と噂話
四季の行事
昔の義捐活動
五
観光都市佐世保
福石観音
海軍墓地(勇敢なる水兵、太平洋戦争と墓地、源田と淵田、タラワ守備隊、墓地に関する提言)
山の田水源地
眼鏡岩
鵜渡越
六
金銭拾得の思い出
大久保小学校
試験と苦い失敗
最初の弁当
腕白と喧嘩
欠食児童
寄生虫
さまざまな病気
七
入学遠足
野外学習と自然
手工
明治政府と教育
紙芝居
この頃の遊び
子供相手の物売り
八
佐世保の市街(市役所、公会堂、亀山八幡神社、天満宮、旅館、歓楽街、道路、ビリヤード)
親和銀行
水兵さんの盛り場
街角にて
福利厚生施設
九
家庭と習慣と私
慶子ちゃんの思い出
祖父の死とトラブル
果物屋
一〇
つまずき
正月の習慣
航空機の発達
渡洋爆撃
第二次世界大戦の原因
第一次世界大戦の原因
外交政策
ヒットラー
一一
歴史とは
フォークランド戦争
盧溝橋事件
通州事件
わが国の地理的特色と朝鮮半島
チャンドラ・ボーズの演説
帝国主義の恐怖
中国と日本の対立
報道競争と戦争と犠牲者
南京虐殺
戦争のエピソード
一二
婦人会
千人張り競争と諸政策
異なる環境
最初の敵機進入
非常呼集
重慶爆撃
市営診療所
人参ソップ
薬局に絡んで
大相撲
一三
入院生活(神様、民間療法、公立病院、結核、食事、最初の警報、駆逐艦「雪風」)
張鼓峰事件
ノモンハン事件
悲惨な捕虜
従軍慰安婦
電撃作戦
カチンの森事件
Uボート
シュペー号の最後
ビスマルク号の撃沈
歴代関東軍司令官一覧
一四
いたずら
地鎮と棟上げ
田園での夏休み
ご馳走の思い出
薪取り
数学に溺れて
いじめ
紀元二千六百年と新体制
クレヨンとクレパス
模型飛行機
四大節
遺骨の送迎