図書目録ニホン ノ オリンピック パラリンピック資料番号:060007451

日本のオリンピック・パラリンピック

サブタイトル
大会を支えた人々 昭和館特別企画展図録 開館20周年記念
編著者名
昭和館学芸部 編集
出版者
昭和館
出版年月
2019年(平成31年)3月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
47p
ISBN
NDC(分類)
780
請求記号
780/Sh97
保管場所
開架昭和館刊行物
内容注記
会期:2019年3月16日~5月6日
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

Ⅰ オリンピック「はじめて」物語
 「はじめて」の日本人オリンピック参加/「はじめて」中止となったオリンピック大会/日本人「はじめて」のメダリスト/オリンピック馬術競技の「はじめて」の日本人金メダリスト/日本人「はじめて」の金メダリスト/日本人「はじめて」の女子メダリスト

Ⅱ 幻のオリンピック東京大会―1940―
 嘉納治五郎とオリンピック東京大会/ポスター・公認マークの懸賞募集/オリンピックの返上

Ⅲ 待望のオリンピック東京大会開催―1964―
1.戦後日本、誘致への再挑戦
 資金調達/競技場の準備/選手村/オリンピック開催に向けて変わった街並み・くらし
2.オリンピック東京大会の開催
 全国へ聖火リレー/大量の輸送/警備交通/自衛隊の支援/日本選手たちの活躍
3.オリンピック東京大会がもたらした文化
 日本におけるスポーツ芸術/オリンピック東京大会とピクトグラム/世界で最も早く公開上映された東京オリンピックの記録映画

Ⅳ パラリンピックのあゆみ
 パラリンピック前史/日本の障害者スポーツ/東京パラリンピック開催まで/皇太子殿下御夫妻とパラリンピック/パラリンピックを支えた人々/競技場の準備/大会マーク/東京パラリンピックの開催/日本赤十字通訳奉仕団/選手たちの活躍

オリンピックのポスターをアートにした亀倉雄策(大野益弘)
障害者スポーツに命を吹き込んだ中村裕(佐野慎輔)
出品目録

回想
参加国すべての国旗作りを担当して(吹浦忠正さん)
バレーボールの競技役員として(本多英男さん)
パラリンピックに参加して(青野繁夫さん)
パラリンピックに参加して(須崎勝巳さん)
通訳奉仕団に参加して(郷農彬子さん)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626