図書目録ドウヨウ ソノ ココロ資料番号:060007366

童謡 その心

サブタイトル
子どもたちの謡い 平成30年度テーマ展
編著者名
埼玉県平和資料館 [編]
出版者
埼玉県平和資料館
出版年月
2019年(平成31年)1月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
43p
ISBN
NDC(分類)
767.7
請求記号
767/Sa24
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに~童謡とは~

第一章 近代国家の成立と唱歌
コラム 武笠三と唱歌「案山子」

第二章 「童謡」の誕生
(1)「童謡」の萌芽
(2)童謡運動の中の児童雑誌
『赤い鳥』
『おとぎの世界』
『金の船』(『金の星』)
『童話』
『少女号』
『コドモノクニ』
(3)児童雑誌に見る主な童謡詩人・童謡作曲家
北原白秋
野口雨情
西條八十
山村暮鳥
島木赤彦
三木露風
清水かつら
鹿島鳴秋
若山牧水
本居長世
成田為三
弘田龍太郎
山田耕筰
中山晋平
草川信
牛山充
その他の童謡詩人・童謡作曲家

第三章 「童謡」の流行(マスメディアによる「童謡」の普及)
(1)「童謡」の普及
(2)「童謡」の流行(レコード「童謡」の流行)
コラム 童謡「青い目の人形」と日米親善

第四章 戦時期の童謡運動
(1)戦時中の文化統制
日常生活での統制(隣組)
雑誌の統制
『週報』と『写真週報』
児童文化の統制
(2)文芸的童謡の衰退(児童雑誌の休刊と同人雑誌)
(3)戦意高揚歌謡の推奨
戦時中の童謡
国民学校教科書

第五章 戦後の「童謡」
加藤省吾
下総皖一

おわりに~今に残る「童謡」~

展示資料一覧
主な参考文献
協力機関・協力者

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626