図書目録バッスイ ノ ツズリ資料番号:060007365

抜萃のつづり その78

サブタイトル
編著者名
出版者
熊平製作所
出版年月
2019年(平成31年)1月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
128p
ISBN
NDC(分類)
049
請求記号
049/B26/78
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

修養
1 表彰ということ(小檜山博)
2 あんたのようになりたい(鈴木百合子)
3 父の本棚(林浩子)
4 台湾に生きた明治日本人の精神(渡辺利夫)
5 たらちねの母(中西進)
6 木の葉、舞う(山折哲雄)
7 地元へのささやかな恩返し(村川透)
8 「助からないと思っても助かって居る」(鷺珠江)
9 手は口ほどに物を言う(広瀬浩二郎)
10 平和の象徴になった親友(川野登美子)

自然と文化
11 両手でいただく(土井善晴)
12 稽古の根本は「決定心」(筒井紘一)
13 美しい日本語あれこれ(中島京子)
14 間のとり方(熊倉功夫)

宗教
15 恩(真城義麿)
16 心に響く言葉(中外日報社説)
17 『想い、願い、そして・・・』(澤英俊)
18 母の命日は「感謝の日」(中野天心)
19 六個のおはぎ(呉定明)

青少年
20 夜のベンチ(沢木耕太郎)
21 叶わなかった高校進学(山本孝弘)
22 話し方とは、心の持ち方(櫻井弘)
23 言葉のバトンを次世代へ渡そう(山本一力)

職業奉仕
24 世界中の子を満腹に(玉井義臣)
25 大先輩・土門正夫さんの教え(工藤三郎)
26 苦節二十五年。経験は必ず力になる(神山昌子)
27 97歳 私はピアニスト(室井摩耶子)
28 人の役に立てる幸せ(多和田悟)

健康・医療・介護
29 母のチェックアウト(浅井愼平)
30 中流型栄養失調-84歳の建て替え引越し(樋口恵子)
31 落ち込む心を見つめすぎない(岸本葉子)
32 A先生の「ここだけの話」(渡辺惠子)
33 85歳 私は現役チア(滝野文恵)

笑い・ユーモア
34 「笑顔・挨拶・返事」から始めよう(畠山健二)
35 プリンターも熱中症?(平田俊子)
36 笑顔で登り続ければ、道は開ける(笹本恒子)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626