図書目録ゴトウノ資料番号:060007322
後藤野
- サブタイトル
- 最北の特攻出撃基地
- 編著者名
- 加藤 昭雄 著者
- 出版者
- 加藤昭雄
- 出版年月
- 1995年(平成7年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 266p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/Ka86
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考資料あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一章 誘致
きつねだて
いくたびか戦場となった後藤野
飛行場献納運動
長沢賢二郎陸軍将校
誘致合戦は後藤野に軍配
第二章 建設
単身で陸軍省に乗り込んだ青年
勤労動員による飛行場建設
秩父宮を迎えての飛行場献納式
終戦まで続けられた勤労動員
後藤野で行われた朝鮮人強制労働
第三章 特攻
陸軍航空整備学校演習部隊
熊谷陸軍飛行学校岩手分教所
人命軽視の特別攻撃隊
飛行場で行われた特攻隊出撃式
涙で踊った鬼剣舞
第四章 出撃
陸軍特別攻撃隊神鷲第二五五隊
最後の宿舎となった花巻
後藤野空襲で爆死した少年
東の空へ飛び立った特攻機
エンジン不調で帰還した加藤機
太平洋上に出た吉村機と渡邊機
竹槍を持ってかけつけた警防団員
あれは友軍機の音だ
第五章 敗戦
無情の雨
金ケ崎飛行場と小山飛行場
特攻専用機『剣』のテスト飛行
三人の遺骨を抱いて黒磯へ帰還
アメリカ兵が来て飛行機を爆破
第六章\t再生
銃を鍬に持ち替えた飛行場兵
保安隊誘致反対運動
『もの言わぬ農民』から『もの言う農民』へ
第七章 群像
後藤野飛行場最初の犠牲者・佐藤満
ユークリッド幾何学に愛をこめた・吉村公男
燃料はあと三十分と打電した・石井博
文句を言わずに死のうじゃないか・渡邊秀男
岩手弁の通訳をした薄幸の通信兵・佐藤仁三
最長飛行のベテラン操縦士・鈴木紀生
最後まで開拓にとどまった・柏葉清
資料
後藤野飛行場関係年表
参考資料
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626