図書目録キンダイ フクシマ ト センソウ資料番号:060007278
近代福島と戦争
- サブタイトル
- 歴春ふくしま文庫;69
- 編著者名
- 大内 寬隆 著者
- 出版者
- 歴史春秋出版
- 出版年月
- 2001年(平成13年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 231p
- ISBN
- 9784897576206
- NDC(分類)
- 212.6
- 請求記号
- 212.6/O91
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一部\t近代のプロローグ
政見の異同
新政府の軍隊
第二部\t近代軍制のスタート
徴兵と壮平―佐賀の乱~西南戦争―
博愛社設立される
琉球処分と台湾出兵―征台の役―
福島連隊区司令部の歴史―兵事行政の整備―
徴兵の実態と改正徴兵令
第三部\t主権線から利益線へ
初の大陸派兵―日清戦争―
世界の大国を相手に―日露戦争―
若松連隊の創設―歩兵第六十五連隊―
第四部\t分度を超えて
ドイツ潜水艦と戦艦河内―欧州大戦余聞―
シベリア出兵・米騒動・関東大震災
宇垣軍縮の余波―歩兵第二十九連隊―
慢性的恐慌と海外移民―満州事変への道―
第五部\t国際的孤立と総力戦
超国家主義の台頭―二・二六事件の余波―
満蒙分離から中国本部侵略へ―日中戦争―
北守南進とアジア・太平洋戦争
戦局の拡大とともに―救護看護婦―
兵員の確保―少年兵と学徒出陣―
労働力の確保―徴用・女子挺身隊・学徒勤労動員・強制連行―
白虎隊精神の鼓吹
破局へ向って―大東亜会議・沖縄戦・本土空襲・學童疎開・工場疎開・薪炭の増産・本土決戦・原爆投下・敗戦―
第六部 エピローグ
執筆を終えて
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626