図書目録ハル キタリ ハナ ワ サケドモ資料番号:060007257

春来たり花は咲けども

サブタイトル
編著者名
東京大学医学部戦没同窓生追悼基金 発行
出版者
東京大学医学部戦没同窓生追悼基金
出版年月
2001年(平成13年)5月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
558p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/To46
保管場所
閉架一般
内容注記
附属で関係資料あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はるかなる山河に
春来たり花は咲けども(大島きく)
戦いたりき死にたりき(森田丈夫)
戦没同窓生氏名および戦没地
戦没状況資料

追歌
君死にしと聞きにしとき(南原繁)
葬りの庭に今日は来たりて(斎藤茂吉)
母は悲しも(大島きく)
ゆめぞかなしき(伊丹なよ子)
いのち燃えたる赭き士(森田丈夫)

戦没学徒に捧ぐ
戦没学徒にささぐ(南原繁)
戦没学徒の遺産を嗣ぐもの(南原繁)

愛する者へ
君が行く道の長路を(狭野芽上娘子)
わが父母に捧げる(金川佑子)
兄と私(吉野園子)
戦場からの三通の手紙(川崎和雄)
戦死した友へ(勝田甫)
母と妻に(榊原大三)
ドングリの実(小峰操)
村上司郎と広島原爆(鈴木潔)
広島から父母へ(鈴木実)
父の墓碑銘(岩村善子)
土屋利夫君の思い出(増田陸郎)
わが子への手紙(伊丹昇)
母への手紙(小森潔)
熊沢與一君のこと(森田丈夫)
愛する弟へ(中村徳郎)
鎮魂の舞(塚本信之)
弟斎藤正之助のこと(斎藤鉄太郎)
弟欣二の回想(大島寛一)
従兄大島欣二の思い出(大島祐之)
兄外山正彦のこと(外山直彦)
兄小松三郎のこと(小松四郎)
兄の思い出(岩月精三)
追憶記(三上政子)
戦争で失った友人達(藤原幸郎)
兄の思い出(宗形恒弥)
佐山文夫君のこと(松浦二郎)
追憶(犬島斎君のこと)(大島祐之)
J5CC(掘口久子)
堀口文雄と正春君を偲んで(秋山房雄)
兄の思い出(田宮信雄)
戦死された旧友を憶う(斎藤幾久次郎)
在りし日の友達、惜しむべき友がら(辻達彦)
織田正二君と私(三木輝雄)
平和を祈念して(日野佳弘)
美しい日本(宮崎舜治)
戦時下の頃から(街風喜雄)
古きノートをひもといて(鈴村康江)
硫黄島から生還して(遠藤始)
九死に一生を得て追悼碑に思う(中川恭一)

学徒出陣―戦争中の大学新聞から
無限のもの(斎藤茂吉)
学徒征旅(加藤鍬郎)
新卒業生に与う(内田祥三)
出陣学徒壮行会における告辞(内田祥三)
雄心に託す(安倍能成)
明日に叫ぶ(渡辺一夫)
硫黄島玉砕に際する告辞(内田祥三)

忘れえぬ戦場の日々
戦場の真中に(森田丈夫)
サザーン・クロス(本間日臣)
石垣島にて(河合信秀)
遙かなるインパール(森田丈夫)
戦争を思う(森田丈夫)

戦争と東京大学
東京大学と第二次世界大戦―『聞き書南原繁回顧録』より(編者)
戦後における大学の使命―歴史的事実として記憶するために(吉川弘之)

戦乱の渦中で
陽炎(平尾正治)
羊の歌(加藤周一)
炎都(加賀乙彦)
天上大風(黒樹五郎)

建碑報告
基金参加者名簿
世話人から(小林登/上代淑人/塙嘉之/平尾正治)
(事業報告)(二宮陸雄)

資料
鉄門倶楽部の歌
東大応援歌「ただ一つ」
年表
編者あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626