図書目録タイトウ アラカワ ノ ショウワ資料番号:060007195
台東・荒川の昭和
- サブタイトル
- 写真アルバム
- 編著者名
- 浦井 正明 監修
- 出版者
- いき出版
- 出版年月
- 2018年(平成30年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 279p
- ISBN
- 9784866720166
- NDC(分類)
- 213.6
- 請求記号
- 213.6/Sh13
- 保管場所
- 開架大型
- 内容注記
- 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
口絵 ふるさとの祭りと暮らし
刊行にあたって
監修・編集委員・執筆者・編集協力一覧 凡例
一 昭和の始まり―震災からの復興
<関東大震災の記憶>
<上野松坂屋>
<戦前・戦中の祭り散見>
上野恩寵公園と博覧会
二 銃後の暮らし―焦土の中での敗戦
三 戦前・戦中の教育―勤労奉仕と軍事教練の日々
四 思い出の街並み-消えた小売店
<問屋街>
コラム 浅草寺と商店街
コラム アメ横
コラム 浅草の劇場と映画館
五 地域をつなぐ橋―隅田川を中心に
六 交通の変遷―北の玄関・上野
コラム 台東・荒川地区の都電とモノレール
コラム 台東・荒川地区の地下鉄
七 変貌する風景-人が住き、町も活き
コラム 恩寵上野動物園のおいたち
八 暮らしの中で―昭和三〇年代を中心に
<荒川区を襲った水害>
落語
花やしきと浅草
荒川遊園
コラム 三社祭
コラム 天王祭
九 祭りと伝統行事―変わらぬ庶民の心と形
<花街>
十 なつかしの学び舎―戦災からのスタート
十一 戦後の子どもたち―ガキ大将のいたころ
協力者一覧
おもな参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

