図書目録ニホン ノ キンメダリスト ジテン資料番号:060007133

日本の金メダリストじてん 1

サブタイトル
夏季オリンピック・冬季オリンピック編
編著者名
中嶋 舞子 著者/大熊 廣明 監修
出版者
ベースボール・マガジン社
出版年月
2018年(平成30年)4月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
95p
ISBN
9784583111292
NDC(分類)
780
請求記号
780/N42
保管場所
開架児童書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

夏季オリンピックの金メダリスト
織田幹雄(1928年アムステルダム大会)
鶴田義行(1928年アムステルダム大会)
南部忠平(1932年ロサンゼルス大会)
清川正二(1932年ロサンゼルス大会)
西竹一(1932年ロサンゼルス大会)
田島直人(1936年ベルリン大会)
孫基禎(1936年ベルリン大会)
前畑秀子(1936年ベルリン大会)
石井庄八(1952年ヘルシンキ大会)
小野喬(1956年メルボルン大会)
笹原正三(1956年メルボルン大会)
体操競技 男子チーム(1960年ローマ大会)
三宅義信(1964年東京大会)
桜井孝雄(1964年東京大会)
バレーボール 女子チーム(1964年東京大会)
遠藤幸雄(1964年東京大会)
山下治広(1964年東京大会)
市口政光(1964年東京大会)
猪熊功(1964年東京大会)
加藤澤男(1968年メキシコシティー大会)
中山彰規(1968年メキシコシティー大会)
田口信教(1972年ミュンヘン大会)
青木まゆみ(1972年ミュンヘン大会)
バレーボール 男子チーム(1972年ミュンヘン大会)
塚原光男(1972年ミュンヘン大会)
上村春樹(1976年モントリオール大会)
山下泰裕(1984年ロサンゼルス大会)
蒲池猛夫(1984年ロサンゼルス大会)
鈴木大地(1988年ソウル大会)
斎藤仁(1988年ソウル大会)
岩崎恭子(1992年バルセロナ大会)
野村忠宏(1996年アトランタ大会)
田村(谷)亮子(2000年シドニー大会)
高橋尚子(2000年シドニー大会)
体操男子 男子チーム(2004年アテネ大会)
野口みずき(2004年アテネ大会)
室伏広治(2004年アテネ大会)
北島康介(2008年北京大会)
谷本歩実(2008年北京大会)
ソフトボール 女子チーム(2008年北京大会)
吉田沙保里(2012年ロンドン大会)
村田諒太(2012年ロンドン大会)
萩野公介(2016年リオネジャネイロ大会)
内村航平(2016年リオネジャネイロ大会)
伊調馨(2016年リオネジャネイロ大会)
髙橋礼華・松本美佐紀(2016年リオネジャネイロ大会)

知っておきたい!夏季オリンピック全大会

夏季オリンピックの金メダル獲得競技を知ろう!
陸上競技
競泳
馬術
レスリング
体操競技
ウエイトリフティング
ボクシング
バレーボール
柔道
射撃
ソフトボール
バドミントン

もっと知りたい!日本のオリンピック挑戦への歴史

冬季オリンピックの金メダリスト
笠谷幸生(1972年札幌大会)
ノルディック複合 男子チーム(1992年アルベールビル大会)
ノルディック複合 男子チーム(1994年リレハンメル大会)
清水宏保(1998年長野大会)
里谷多英(1998年長野大会)
船木和喜(1998年長野大会)
ジャンプ 男子チーム(1998年長野大会)
西谷岳文(1998年長野大会)
荒川静香(2006年トリノ大会)
羽生結弦(2014年ソチ大会)
小平奈緒(2018年平昌大会)
チームパシュート 女子チーム(2018年平昌大会)
髙木菜那(2018年平昌大会)

もっと知りたい!2018年平昌大会 羽生結弦ほか金メダル4つ!

知っておきたい!冬季オリンピック全大会

冬季オリンピックの金メダル獲得競技を知ろう!
スキー・ノルディック
スキー・フリースタイル
スケート・フィギアスケート
スケート・スピードスケート
スケート・ショートトラック

オリンピック競技全リスト
用語解説
さくいん
見返し資料 日本の金メダリスト全リスト

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626