図書ショウワ ノ ハナシ060007044

昭和の話

サブタイトル1~10
さっぽろ文庫;73
編著者名
札幌市教育委員会文化資料室 編集
出版者
北海道新聞社
出版年月
1995年(平成7年)6月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
333p
ISBN
9784893630728
NDC(分類)
211.5
請求記号
211.5/Sa68
保管場所
閉架一般
内容注記
年表あり
和書
目次

昭和と生きる(桂信雄)
第1章\t大正の余韻と軍国の影
昭和のはじめ、農家の暮らし(五代タヨ)
百貨店としての近代化(今井保)
住宅の改善(廣田基彦)
新しいストーブの製造(鈴木寅夫)
洋服時代の到来(田中アヤ/寺門京子)
洋食の香りなつかし(八木伸子)
私とスキー(有馬純)
札幌グランドホテルの開業(桑原歳雄/後藤正見/中田寿雄)
建築工事模様(山川文二郎)
昭和三年、ラジオ放送始まる(山口種矯)
札幌洋食「北のイリエ」(作井誠一)
映画とともに(渡邊左武郎)
印刷業事情(山藤邦雄)
のどかな時代のススキノ(佐藤久二)
中島遊園地(水原清之)
鈴蘭灯の狸小路(田村稔/名取川ふみ子/堀尾正四郎/松山雄策)

第2章\t太平洋戦争へ
歩兵第二十五連隊とツキサップ(中下勇)
陸軍特別大演習と国家総動員法(尾崎志郎)
冬季オリンピック断念(内藤晋)
国民学校と先生(松川ノブ子)
国民学校令と少国民(田村哲三)
山鼻の戦時中(林まつ)
私の援農記(多米豊)
北星高等女学校教員の戦時中(三浦春恵)
戦時下の暮らしの中で(片岡洋子/細田恵子)

第3章\t終戦直後
進駐軍とアメリカ文化の流入(河井逹雄)
戦禍と女性(小野寺奈緒美)
樺太から引き揚げて(菊地大)
農地解放、その前後(清野隆)
小作人時代と農地解放直後(広地ミサヲ)
常盤の北海道開拓農兵隊(大滝ハナ/大滝盛弘)
戦前・戦後教育のはざまで(坪谷京子)
教育の民主化と学校給食(大竹昭三郎/前田忠義)
初期の学校給食(高井ヨシ)

第4章\t新時代の展開
蹄鉄屋の息子(太田一夫)
男子スピード世界選手権大会と私(新保実)
テレビ放送の始まり(森道夫)
スキー作りのパイオニア(和島哲也)
洋楽の広まり(斉藤信和/斉藤雅子)
電化製品の三種の神器(山崎弘子)
暖房の変遷(佐藤隆二)
洋服と婦人(谷内真佐子)
寒地住宅の普及(四王天政信)
札幌オリンピックの小さな主役たち(小沢輝佐子)
ある夫婦の昭和 小竹俊夫・トシさん夫婦のこと(宮内令子)

鼎談「戦後の札幌を語る」
〈出席者〉魚住麗子 加清隼 高橋揆一郎
〈記録〉村中季理