図書目録ヒロシマ ヒバク タイケンシュウ資料番号:060006976

広島被爆体験集 第2集

サブタイトル
65年目に語る被爆と戦争の真実
編著者名
「原爆と峠三吉の詩」原爆展を成功させる広島の会 編
出版者
「原爆と峠三吉の詩」原爆展を成功させる広島の会
出版年月
2010年(平成22年)11月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
119p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/G34
保管場所
閉架一般
内容注記
付空襲と戦地の体験。年表あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

詩 ちいさい子 峠三吉(『原爆詩集』から)

原爆死没者の命を無駄にしないために(石田良文)
義兄の声なき声に背中をおされて(石津ユキエ)
亡くなった学友にかわって今語る(井上和美)
原爆で殺された多くの人たちの為に(上田満子)
原爆の炎の中で生かされて(岡谷イチノ)
忘れられない黒こげの母子の姿(川端義雄)
平和のために若者が立ち上がってほしい(黒賀良則)
原爆で愛する家族を失って(小林ふじ子)
たった一つしかない命を大切に(新枝洋子)
原爆で子どもと母、弟を奪われて(土川光子)
核兵器の使用は許されることではない(冨田美栄子)
自分のような経験は二度とさせたくない(野間知枝)
立派な日本をつくってほしい(畠中奎吾)
血のりのついた白衣で救護にあたった(林信子)
一歳のわが子を原爆症で失って(福原ヨシコ)
一番電車を運転して見た惨状(山崎政雄)
戦争反対の運動を続けてほしい(山本忠代)

空襲・戦地体験
前途有望な多くの若者が殺された(呉空襲)(高橋節子)
終戦二四時間前の空襲がくやしい(光空襲)(友清坦)
戦争はみじめで絶対にするものではない(中国戦線)(木屋喜雄)
無謀な命令で大量の犠牲(中国戦線)(松田政榛)
赤十字の患者輸送車に機銃掃射(フィリピン戦線)(森本ヤスコ)

原爆展を成功させる広島の会の活動経過
被爆当時の広島市略図

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626