図書クレシ コウツウ シ060006956

呉市交通史

サブタイトル1~10
電車・バス轍の跡
編著者名
山田 繁実 編纂兼發行者
出版者
呉市交通局
出版年月
1955年(昭和30年)12月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
177p
ISBN
NDC(分類)
682
請求記号
682/Y19
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
年表あり
和書
目次

序文 「電車、バス、その初め」(呉市長 松本賢一)
表紙(下川苔地)

第1編 市営以前
第1章 文明開化と交通機関
 1.貴族的な人力車
 2.ハイカラな自転車
 3.昔なつかしい乗合馬車
第2章 馬車鉄道の企画
 1.苦心を重ねた馬車鉄道(呉馬車鉄道布設特許)
第3章 電気鉄道と汽車
 1.先覚的な電気鉄道の計画
 2.光を導いた呉線開通
第4章 電車開通
 1.馬車鉄道から電車へ(呉電鉄開通式)
 2.市内線の整備
 3.珍しい右側運転
 「便利なイギリス式」(李家正文)
第5章 鉄、軌道競争時代
 1.阿賀、広軽便鉄道実現困難
 2.警固屋軽便鉄道も立消え
 3.芸南電軌電車東郷を実現(バスを兼営)
第6章 早やくもバス現る
 1.高価なバス料金
 「六人乗りのバス」(小泉重三郎)

第2編 市営以後
第1章 市営一元化へ一石
 1.先づ沿岸バスを買収
 「身を切る思い」(川崎登)
第2章 芸南電軌買収
 1.鈴木市長自ら買収交渉〔引継財産〕〔買収価値〕〔覚書〕〔引継証〕〔契約書〕
 「芸南電軌買収の回顧」(鈴木登)
 「思出の二週間」(大迫彦一)
 「金では売らぬ松本社長の心境」(永井喜平)
第3章 交通局開設
 1.市営としての新陣容整備〔呉市長より市民へお願〕
 「苦しかつたあの頃」(棚橋鍈三)
第4章 戦前戦後の苦難時代
 1.戦災と颱風の被害
 2.その当時の路線状況
第5章 復興から拡充へ
 1.空襲水害から立ち上つた電車
 2.焼残り4輌のバスから増強へ
 3.整備工場の買収
第6章 インフレと運賃
 1.運賃変遷のあと

第3編 公営企業の成果
第1章 先づ健全経営へ
 1.サービス第一と経済性発揮
第2章 基本計画の決定
 1.呉市交通事業基本計画〔昭和27年12年24日可決〕
第3章 機構改革と企業改善
 1.綜合企画の実現
 2.新規採用抑制と配置転換
 3.身分の平等化と職場の向上
 4.職名の格上げと二段階制実施
 5.高校生の採用
 6.表彰制度の確立
 7.48制の実施と諸手当の改正
 8.繋留給制度と昇給速度の改正
 9.乗務員の服装の改良
 10.優待乗車証の節減
 11.乗客調査実施
第4章 交通委員会の重要性
 1.企業育成に重大な役割
第5章 営業設備の概要
 1.一般管理
 2.電車
 3.自動車
 4.先小倉遊園地
第6章 電車経営の苦心
 1.経営困難の特殊性
 2.車輪補習の合理化
 3.綜合受電盤設置
 4.タワーカーの採用
 5.通信網の整備
 6.水圧器の上屋新築
 7.スピードアップ実施
 8.適正配車と四ツ辻道路返し
 9.ビューゲル集電装置採用
 10.電車バス連絡乗車券販売
 11.電車貸切制実施
 12.電車運賃13円に改正
第7章 無騒音電車運転
 1.800型電車2輌購入
第8章 川原石線開通
 1.10年振りに復旧
第9章 軌道改良と枕木交換
 1.四ツ辻道路嵩上
 2.軌条及び枕木交換
第10章 本通千軌道中央移設
 1.軍車両による軌道の損傷
 2.先づ国連軍の損害補償を要求
 3.国連軍保障対策工事取上げ
 4.全額国庫補助で施行
 5.軌道補修工事の概要
第11章 飛躍的なバスの改善
 1.車輛のヂーゼル化と大型化〔公営企業発足後の車輛購入、廃車状況〕
 2.ダイヤの合理化と車輛の増強〔路線別運輸状況〕
 3.路線の拡張および整備統合〔公営企業発足後の免許の概要〕
 4.ワンマンカーの採用
 5.液体燃料スタンドの設置
 6.予備エンジンの整備
 7.中央のりば改善
 8.呉操車場の車輛修理設備の強化
第12章 国鉄バス対策
 1.広島線回数の増加
 2.クローズ・ドアー試験実施〔国鉄バス運輸協定実施要領〕
第13章 独立採算と経済性発揮
 1.健全経営の堅持
 2.予算の計画性とコストの引下げ
 3.資産の効率活用
 4.事業成績の向上
第14章 運輸料金
 1.電車運賃
 2.自動車運賃
第15章 運輸成績
 1.電車
 2.バス
 3.電車バス各種別運輸収入
 4.バス路線別運輸収入
第16章 サービスの向上と能率増進
 1.交通局案内所開設
 2.広告事業の直営
 3.呼び物の観光貸切
 4.電車バスの標識の改善
 5.電話交換台の設置
 6.各種運動の実施
 7.電車バスの展覧会開催
第17章 交通事故防止対策
 1.安全運転の確保
 2.最近の彰状
第18章 厚生施設
 1.寄宿舎の整備
 2.食堂の設置
 3.職員住宅の建設
 4.医務室の設置
 5.厚生会の活動
第19章 交通労組の活動
 1.都市交通の有力メンバー

第4編 将来の構想
第1章 経営の問題点
 1.交通圏の確立
 2.収支の均衡と赤字解消
 3.運賃の調整
 4.昭和31年度起債事業
第2章 電車の計画
 1.旧工廠内電車乗入れ
 2.呉港臨港鉄道の経営
 3.無軌条電車〔トロバス〕の建設
 4.車内照明の蛍光灯採用
 5.軌道改良国連保障第2次要求
 6.乗換制実施と車隔の短縮
第3章 自動車の計画
 1.バスターミナルの建設
 2.路線の整備拡充
 3.国鉄バス対策
 4.道路の改善と車輛大型化
 5.阿賀整備工場移転
 6.フエリーボートの夢

「呉市交通史」の編纂を終えて(呉市交通局長 中邨末吉)
附録 呉市交通年表