図書目録ニホン メディアシ ネンピョウ資料番号:060006885

日本メディア史年表

サブタイトル
The Chronology of Japanese Media History
編著者名
土屋 礼子 編者
出版者
吉川弘文館
出版年月
2018年(平成30年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
359p
ISBN
NDC(分類)
070
請求記号
070/Ts32
保管場所
閉架一般
内容注記
文献あり 索引あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに(土屋礼子)
凡例
年表(1937~2015年)
コラム-メディアが映す時代
通信社の始まり/世界分割協定/「広告」の誕生/新聞の号外とかわら版/
高級紙と大衆紙/明治期の大出版社・博文館/映画の誕生/広告会社の栄枯盛衰/印刷機と新聞/「出版」という言葉/無線から放送へ-ラジオの誕生/記者とは何者か/講談社の社名の由来/国産アニメーション映画の誕生/
満洲と広告/ラジオ体操/帝国のメディア-植民地とラジオ/雑誌と付録/戦争と通信社/映画法成立と映画統制/占領期のアウトサイダー雑誌-リーダイ・カストリ雑誌/新聞の販売/ 国際社会へ進出する日本映画/五社協定とスターの専属制/皇太子ご成婚とテレビの普及/広告賞の変遷/
テレビニュースの変遷/戦後のメディア・イベン卜-アポロ月面着陸と浅間山荘事件/記者クラブ/細分化する女性雑誌/映画不況と政府支援/ウォークマンからiPodへ/ニューメディア元年/プロダクト・プレイスメント/
インターネットの発達と普友/インターネット広告/2ちゃんねるの時代/現代の通信社/秋葉原通り魔事件/SNSと政治参加
典拠文献一覧
付録
ロイター通信の東進経路/明治~大正時代の雑誌大取次の変遷/戦時期の出版物の発行・配給・販売と用紙割当機構図/現在の出版流通経路図/戦後の媒体別広告費の推移/1967~2016年の主要雑誌の売上部数推移/新聞の発行部数と普及度の推移表/西暦・和暦対照表
索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626