近代館林の歩みと社会
口絵
はじめに
『近代館林の歩みと社会』の刊行に寄せて
目次
凡例
第一章 近代国家の成立と館林(明治四年~明治三十八年)
概説
資料目次
1 近代の開始〈概説〉
1 廃藩置県と大区小区制
2 文明開化と地租改正
3 小学校の設置と奨励
2 自治町村の成立と日清・日露戦争〈概説〉
1 自治制度の発展
2 自由民権運動と帝国憲法体制
3 日清・日露戦争期と地域社会
4 旧館林藩士族の動向と邑楽青年会
3 諸産業と経済の近代化〈概説〉
1 町の商工業と金融
2 城沼の開拓
3 鉄道開通前の交通
4 農村の諸産業
第二章 日露戦後・大正デモクラシー期の館林(明治三十八年~大正十四年)
概説
資料目次
1 日露戦後の社会〈概説〉
1 地方改良運動
2 たび重なる水害
3 小学校教育の充実と青年教育
4 明治の終焉と大正天皇の即位
2 第一次世界大戦と関東大震災〈概説〉
1 選挙権の拡充と地方自治
2 第一次世界大戦と人びとの生活
3 関東大震災
4 社会教育の広がり
3 鉄道の開通と産業の発展〈概説〉
1 鉄道の開通と諸交通
2 金融業の拡大と町の発展
3 織物業と上毛モリスンの発展
4 製粉業と醸造業の発展
5 農村の変化
第三章 アジア太平洋戦争の時代(昭和元年~昭和二十年)
概説
資料目次
1 昭和初期の政治と社会〈概説〉
1 普通選挙の実施と町村の政治
2 恐慌化の社会状況
3 戦時体制の始まり
2 総力戦下の館林〈概説〉
1 戦争動員
2 戦時下の暮らし
3 戦時下の教育
3 昭和戦前・戦時期の産業と経済〈概説〉
1 財政の展開と諸産業の動向
2 交通と観光
3 戦時下の商工業
4 昭和初期・恐慌下の農業
第四章 戦後の発展と館林市の誕生(昭和二十年~昭和五十四年)
概説
資料目次
1 戦後復興から館林市の誕生へ〈概説〉
1 敗戦と戦後改革
2 さまざまな組織の出発と活動
3 戦後教育の始まり
4 館林市の誕生
5 皇太子妃祝賀行事
2 高度成長時代の館林
1 市政の動向と生活基盤の整備
2 高度成長と市民の暮らし
3 自然・生活環境復活への取り組み
3 復興・高度成長期の産業と経済〈概説〉
1 戦後から高度成長期の商工業
2 農地改革と戦後復興期・高度成長期の農業
第五章 水緑都市・公園文化都市を目指して(昭和五十五年~平成二十三年)
概説
資料目次
第五章 本文
参考資料(歴代邑楽郡長・町長・輜重、名誉市民)
所蔵者別資料目録
掲載図版一覧
参考文献一覧
所蔵者・協力者一覧
関係者名簿
あとがき