図書センボツシャ ト イゾク ノ オモイ オ コウセイ ニ060006846

戦没者と遺族の想いを後世に

サブタイトル1~10
福島県遺族会終戦七十周年記念誌
編著者名
福島県遺族会 編纂
出版者
福島県遺族会
出版年月
2016年(平成28年)3月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
333p
ISBN
NDC(分類)
369.37
請求記号
369.37/F84
保管場所
閉架一般
内容注記
和書
目次

口絵
国歌
平成二十七年度全国戦没者追悼式
全国戦没者追悼式における天皇陛下のおことば
皇后陛下の八十歳の誕生日に際しての感想文
財団法人福島県遺族会歴代会長
靖国神社
福島県護国神社
小田山忠霊塔
ふくしまの塔
福島県遺族会館
さきの大戦における主要戦地域別陸海軍人軍属戦没者数一覧図(福島県の戦没者数)

ごあいさつ
発刊のご挨拶(一般財団法人福島県遺族会代表理事会長 安齋満)
発刊に寄せて(福島県知事 内堀政雄)
発刊に寄せて(日本遺族会会長 参議院議員 水落敏栄)

【第一部】
戦後七十年に寄せて、遺族として語り継ぐこと〈戦後七十年に寄せての想い文〉

福島市
 戦没者の妻「今思うこと」(福島市飯坂町 菅野フク)
 戦没者の妻「九十三年を生きて」(福島市森合 伊豆幸子)
 戦没者の兄弟・姉妹「靖国参拝に思う」(福島市笹谷 松浦康男)
 戦没者の兄弟・姉妹「沖縄遺骨収集に参加して」(福島市瀬上町 故 佐藤祐一)
 戦没者の遺児「ガ島で亡くなった父との再会」(福島市野田町 菊田貞子)
会津若松市
 戦没者の妻「夫との思い出と平和への願い」(会津若松市御旗町 三浦光子)
 戦没者の遺児「父母が残してくれたもの」(会津若松市栄町 齋藤共子)
郡山市
 戦没者の遺児「父の戦没地を訪ねて」(郡山市大槻町 国分町子)
 戦没者の遺児「父を偲んで」(郡山市富田町 横田廣幸)
 戦没者の遺児「父の戦没地を訪ねて想った事」(郡山市熱海町 添田正三)
 戦没者の遺児「父の魂に導かれて」(郡山市安積町 齋藤ツネ子)
 戦没者の遺児「父の戦没地を訪ねて」(郡山市うねめ町 岩﨑由美子)
白河市
 戦没者の兄弟・姉妹「兄の英霊と亡き母の想い」(白河市巡り矢 増淵弘志)
 戦没者の遺児「戦争と私」(白河市東 坂本榮)
 戦没者の遺児遺児としての七十年」(西郷村 小野崎克己)
 戦没者の遺児「初めて父の眠る硫黄島の慰霊巡拝に参加して」(白河市表郷 齋須英雄)
須賀川町
 戦没者の遺児「残酷な大戦から七十年 残された妻と遺児の私生活」(須賀川市稲田 小野寺征二)
 戦没者の遺児「終戦七十年 残したいこと、伝えたいこと」(須賀川市仁井田 桑名義一)
 戦没者の遺児「追悼の日に思う」(須賀川市和田道 佐久間健)
 戦没者の遺児「知人、石井辰美氏〔元特攻隊員、元福島県甲飛会長〕 戦後七十年に 書き残す短歌を寄稿」(須賀川市前田川 小林順二)
喜多方市
 戦没者の遺児「父との対話」(喜多方市松山 安部一之)
南相馬市
 戦没者の妻「私の人生」(南相馬市小高区 門馬富美)
 戦没者の兄弟・姉妹「兄想う」(南相馬市小高区 阿部清)
 戦没者の遺児「戦争と我家」(南相馬市原町区 相良征一)
 戦没者の遺児「バシー海峡」(南相馬市原町区 柴田征子)
 戦没者の遺児「靖国参拝」(南相馬市原町区 社内梅子)
 戦没者の遺児「九段短歌抄」「母を見送る」(南相馬市原町区 原芳広)
 戦没者の遺児「父を偲んで」(南相馬市鹿島区 丹野常昭)
 戦没者の遺児「海軍兵の父」(南相馬市小高区 渡部愛子)
相馬市
 戦没者の妻「涙」(相馬市小野 山田マツノ)
 戦没者の遺児「終戦から七十年」(相馬市小野 山田初子)
伊達市
 戦没者の妻「戦没者の妻として」(伊達市月舘町 齋藤チヨ子)
 戦没者の兄弟・姉妹「戦争と我が兄」(伊達市月舘町 茂泉信夫)
 戦没者の兄弟・姉妹「兄の思い出」(伊達市月舘町 長根陸郎)
 戦没者の遺児「写真でしか知らない父」(伊達市伊達町 山崎正伸)
 戦没者の遺児「戦後七十年 遺児として」(伊達市月舘町 伊藤寂光)
 戦没者の遺児「父の戦没地を訪ねて」(伊達市月舘 斎藤美喜子)
 戦没者の遺児「遺児としての七十年」(伊達市梁川町 佐藤悦三)
 戦没者の遺児「戦争と我が家〔私〕」(斎藤春治)
 戦没者の遺児「戦後七十年に寄せての想い文」(伊達市保原町 佐藤幸一)
 戦没者の遺児「戦後七十年の歳月 私の生い立ち」(伊達市梁川町 小石川澄美子)
 戦没者の遺児「遺族として語り継ぎ、伝えたいこと」(伊達市保原町 海川公男)
 戦没者の遺児「異国の地で迎えた敗戦」(伊達市梁川町 高橋英一)
 戦没者の遺児「今、遺児として想う」(伊達市保原町 船山紘二)
 戦没者の遺児「終戦七十年を迎えて」(伊達市保原町 佐藤洋子)
安達地方
 戦没者の妻「寂しさに耐えて」(二本松市渋川 花房元)
 戦没者の兄弟・姉妹「兄の戦没地を訪ねて」(本宮市大町 曽我富吉)
 戦没者の遺児「母を想う」(二本松市新殿 菊地英一)
 戦没者の遺児「母のなみだ」(二本松市太平 渡邉正)
 戦没者の遺児「靖国神社公式参拝に関し県議大混乱」(二本松市新殿 鹿又吉彦)
 戦没者の遺児「父が残したもの」(二本松市東和町 鴫原俊郎)
 戦没者の遺児「遺児として七十年」(本宮市和木沢 木内一郎)
西白河郡
 戦没者の遺児「西郷村川谷の原田より子さん 遺族会に入会しました。~故 小山親夫陸軍曹長殿~」(西郷村 山下榮光)
石川郡
 戦没者の遺児「ミャンマーの土となった父へ」(石川町 酒井光巳)
耶麻
 戦没者の兄弟・姉妹「私の戦中・戦後」(喜多方市熱塩加納町 玄永三男)
 戦没者の遺児「戦争と我が家」(北塩原村 中川泰臣)
 戦没者の遺児「戦争と我が家」(西会津町 橋谷田征喜)
南会津郡
 戦没者の遺児「靖人とリエ」(下郷町 大竹トミ子)
 戦没者の遺児「母を想う」(下郷町 佐藤節子)
 戦没者の遺児「母を想う」(下郷町 渡部周一)
 戦没者の遺児「写真でしか知らない父を思う」(南会津町 湯田賢太朗)
双葉
 戦没者の遺児「シベリアの父を訪ねて」(大熊町 澤原善男)
平地区
 戦没者の遺児「母について」(いわき市平 鈴木清礼)
石城地区
 戦没者の遺児「亡き父を想う」(いわき市大野 金成シメ子)
小名浜地区
 戦没者の遺児「父との別れ 父との思い出」(いわき市小名浜 小松愛子)
 戦没者の遺児「戦後七十年にあたって」(いわき市小名浜 松永タイ子)
内郷地区
 戦没者の遺児「父からの手紙」(いわき市内郷 渡邊弘子)
勿来地区
 戦没者の兄弟・姉妹「兄を慕いて」(いわき市勿来 滑川清美)
 戦没者の遺児「遺影は語る」(いわき市勿来 伊藤一博)
川俣町
 戦没者の妻「歌集『おもかげ』より」(川俣町 高橋ミヨシ)
 戦没者の兄弟・姉妹「夢知らせ」(川俣町 高橋歌子)
 戦没者の遺児「母の日記」(川俣町 紺野信子)
 戦没者の遺児「父の無念を胸に旅した『無言館』に想う」(川俣町 佐藤ノブ子)
鏡石町
 戦没者の兄弟・姉妹「戦争と私」(鏡石町 君島喜智男)
 戦没者の遺児「戦争と我が家」(鏡石町 橋本昭男)
 戦没者の遺児「遺児としての七十年」(鏡石町 今泉健)
天栄村
 戦没者の兄弟・姉妹「竹男兄さんを偲んで」(天栄村〔現市川市〕 森壽雄)
 戦没者の遺児「イヘモチ」(天栄村 深谷淑孝)
河東町日橋地区
 戦没者の兄弟・姉妹「戦争と平和」(川東町日橋 柳田克美)
河東町堂島地区
 戦没者の遺児「写真でしか知らない父へ」(会津若松市河東町 白川喜一郎)
小野町
 戦没者の兄弟・姉妹「我が家の戦時体験」(小野町 矢吹良雄)
 戦没者の遺児「終戦七十年の思い」(小野町 長久保喜伸)
 戦没者の遺児「遺された妻と子供たち」(小野町 大和田タカ子)
三春町
 戦没者の遺児「父から最後の戦地のたよりと母を連れて」(三春町 岩渕康晃)
 戦没者の遺児「写真でしか知らない父」(三春町 影山秀子)
 戦没者の遺児「小学生の時に別れた父」(三春町 影山修一)
 戦没者の遺児「遺児としての思い」(三春町 山口賢一)
 戦没者の遺児「父を偲んで」(三春町 内藤林一)
桑折町
 戦没者の兄弟・姉妹「四人の兄を偲ぶ」(伊達市桑折町 氏家広)
 戦没者の遺児「父 ふたり」(伊達市桑折町 南エツ子)
 戦没者の遺児「終戦七十年を偲んで」(伊達市桑折町 浅野義雄)
 戦没者の遺児「涙で訪ねた戦没地の思い出」(伊達市桑折町 冨田清市)
 戦没者の遺児「終戦七十年 母を偲んで」(伊達市桑折町 佐久間軍平)
 戦没者の遺児「戦後七十年によせて」(伊達市桑折町 松野貞子)
母の像

福島県戦没者追悼式 遺族代表の追悼の言葉〈平成十八年~平成二十七年〉
平成十八年十一月九日 相馬市馬場野 後藤ツネ
平成十九年十月二十四日 田村市船引町 鈴木正一
平成二十年十一月十七日 福島市泉 斎藤よし恵
平成二十一年十月二十一日 喜多方市熊倉町 山本佑一郎
平成二十二年十一月十七日 会津若松市城西町 佐藤恵子
平成二十三年十一月十六日 西郷村鶴生 山下榮光
平成二十四年十月二十五日 南相馬市原町区 大場盛子
平成二十五年十月三十日 浪江町藤橋 藤田保正
平成二十六年十一月十八日 川俣町西福沢 高橋郁子
平成二十七年十月二十八日 北塩原村北山 中川泰臣

「沖縄ふくしまの塔」慰霊祭 参列遺族代表の追悼のことば〈平成十七年~平成二十七年〉
平成十七年十月二十三日 東和町戸沢 佐藤敏征
平成十八年十月二十四日 いわき市四倉町 長谷川栄子
平成十九年十一月十四日 二本松市太田 大田千江子
平成二十年十月二十九日 福島市上浜町 前田努
平成二十一年十一月十二日 浪江町小野田 星重良
平成二十二年十一月三十日 福島市田沢 二宮節子
平成二十三年十一月二十八日 双葉町郡山 堀内勝利
平成二十四年十一月十九日 須賀川市前田川 小林安男
平成二十五年十一月二十六日 桑折町松原 佐藤和子
平成二十六年十一月二十六日 南相馬市原町区 鈴木利将
平成二十七年十一月二十五日 会津坂下町五反田 高橋正徒

【第二部】
福島県遺族会七十年のあゆみ

遺族会のあゆみと国内外のできごと〈平成十一年~平成二十七年〉
 平成十一年〔一九九九年〕
 平成十二年〔二〇〇〇年〕
 平成十三年〔二〇〇一年〕
 平成十四年〔二〇〇二年〕
 平成十五年〔二〇〇三年〕
 平成十六年〔二〇〇四年〕
 平成十七年〔二〇〇五年〕
 平成十八年〔二〇〇六年〕
 平成十九年〔二〇〇七年〕
 平成二十年〔二〇〇八年〕
 平成二十一年〔二〇〇九年〕
 平成二十二年〔二〇一〇年〕
 平成二十三年〔二〇一一年〕
 平成二十四年〔二〇一二年〕
 平成二十五年〔二〇一三年〕
 平成二十六年〔二〇一四年〕
 平成二十七年〔二〇一五年〕

県遺族会の取組みと活動実績
 女性部発足記念靖国神社参拝
 しのぶ山会館の解体・撤去と県遺族会館の建設
 母に感謝する会
 彼岸花六万六千本を咲かせる運動
 「遺族会員継承運動」の躍進
 東日本大震災に対する福島県遺族会の対応
 福島県遺族会女性部千羽鶴奉納
 福島縣護國神社裏の石垣崩落復旧工事に伴う協賛
 公益法人制度改革に伴う一般財団法人への移行
 「孫の会」の組織化
 「孫の会基金」造成事業
 終戦七十周年記念事業
 海外戦跡慰霊巡拝・遺骨収集帰還事業 派遣実績
 「ふくしまの塔」建設経過及び建設後の維持管理
 沖縄「ふくしまの塔」慰霊祭実績

県内各遺族会の組織状況
 福島市遺族連合会
 会津若松市遺族会
 郡山市遺族会
 白河市遺族会連合会
 須賀川市遺族会
 喜多方遺族連合会
 南相馬市遺族連合会
 相馬市遺族連合会
 田村市遺族連合会
 伊達市遺族会連合会
 安達地方遺族連合会
 東白川郡遺族連合会
 西白河郡遺族連合会
 石川郡遺族連合会
 耶麻遺族連合会
 河沼遺族連合会
 南会津郡遺族連合会
 大沼郡会津美里町遺族会
 相馬郡遺族会連合会
 双葉郡遺族連合会
 いわき市遺族連合会
 川俣町遺族会
 鏡石町遺族会
 天栄村遺族会
 北会津地区戦没者遺族会
 磐梯町遺族会
 猪苗代町遺族会
 河東町日橋地区遺族会
 河東町堂島地区遺族会
 三春町遺族会
 小野町遺族会
 桑折町遺族会
 国見町遺族会

歴史に残す郡市町村遺族会の取組実績
 護国神社しめ縄門・松奉納(県北遺児の会)
 新生須賀川市遺族連合会創設からの活動実績と「誠忠館」の歴史(須賀川市遺族連合会)
 喜多方市遺族連合会の活動 自・平成八年四月 至・平成二十八年三月(喜多方市遺族連合会)
 小田山忠霊堂の東日本大震災による被害と復旧(会津若松市遺族会)
 白河市遺族会連合会の設立の経過と活動(白河市遺族会連合会)
 伊達市梁川町遺族会のあゆみ(伊達市梁川町遺族会)
 安達地方遺族連合会の歩み(安達地方遺族連合会)
 川俣町遺族会青年部の活動から(川俣町遺族会)
 『平和祈念資料展示室』紹介(報告者 田村市遺族会長 鈴木正一)
 戦後七十年を迎えて(伊達市月舘町遺族会 茂泉信夫)
 西郷村戦没者の慰霊碑 熊倉地区の村有地に立派に完成(西白河郡西郷村遺族会長 山下榮光)
 伝えたいこと『平和殿』(伊達市保原町遺族会 大嶽洋一)
 今も残るお祥月法要(会津若松市遺族会)
 小野町遺族会の活動実績(小野町遺族会)
 ガダルカナル友の会及び「ガ島忌」のこと(福島市ガ島忌実行委員会)

福島県内における戦没者の追悼式・慰霊祭の実施状況
遺族の処遇について
 公務扶助料の推移
 昭和二十八年度以降の恩給受給人員及び金額
 特別給付金・特別弔慰金一覧

【資料編】
 福島県市町村別戦没者数
 遺族会別沖縄戦没者数
 小田山忠霊堂市町村別慰霊数
 福島県遺族会の年次別予算額と会員数及び賛助金〈昭和27年~平成27年〉
 叙勲受章者、厚生労働大臣表彰者、財団法人日本遺族会長表彰者、財団法人日本遺族会創立記念表彰者
 福島県遺族会歴代役員名
 平成元年以降の事務局職員名
 「終戦七十周年記念誌」編集委員会

編集を終えて
 「終戦七十周年記念誌」(編集委員長 山本佑一郎)