図書エガキ ノコシタイ ショウワ060006839

描き残したい昭和 第2集

サブタイトル1~10
私の記憶画 昭和の生活そして平成へ
編著者名
新見 睦 著者/新見 敬子 編集
出版者
工房にじのかけはし
出版年月
2014年(平成26年)8月
大きさ(縦×横)cm
15×21
ページ
123p
ISBN
9784990208769
NDC(分類)
916
請求記号
916/N72/2
保管場所
閉架一般
内容注記
和書
目次

1954 熱戦の千秋楽、そば屋のテレビで
1954 日焼けの背中の皮をむく
1954 豆腐の小池屋の朝は早い
1954 どうしてそんなところで本を読むの
1954 バナナの叩き売り、手練の売り口上
1954 もうじきお帰りお父さん
1954 便所の汲み取り屋さんが来た
1954 羅宇屋、昭和の名残り
1954 目の前で落雷、もうびっくり
1954 野原はガマガエルの生息地
1954 山手通り 車を飽かずながめる
1954 ハエ取り紙の威力
1954 川原の石投げ
1954 突然の訪問客・獅子舞
1954 電車の傷痍軍人
1954 百人一首、得意の一枚
1955 ハエ取り棒の威力
1955 寝心地の悪い褞袍の掛布団
1955 富山の薬売りが来た
1955 お医者さんの調剤室
1956 超満員の西部電車
1956 デパートのエレベーター
1956 中学生の腰手ぬぐい
1957 お下がりのパンツをはいた弟
1957 たたみ屋さんが来た
1957 金の卵の集団就職の映画撮影
1959 キューポラのある街でアルバイト
1959 ながら族の受験浪人
1959 武蔵予備校の模擬試験結果発表
1960 アルバイトを求めて学徒援護会へ
1960 60年安保闘争の国会南門
1960 初めての沖縄、初めての帰郷
1960 東京杉並の味噌工場でアルバイト
1961 スキー客の殺到する上野駅ホーム
1961 お化け屋敷の設営
1961 街の写真屋さんの写真撮影
1962 常磐線の行商のおばさん
1963 ケガをした級友を送る
1962 待望の黒電話が来た
1962 お化け煙突の変化(へんげ)
1963 北アルプスで登山靴を間違えられた
1964 デキシーランドジャズの演奏仲間
1964 剣岳の難所、カニのヨコバイ
1964 新入社員の私。初めての仕事
1964 都市ガスプラントの緊急停止
1965 製油所のタワーの上に立つ
1967 月山のカルデラ火口を滑り降りる
1967 月山の巨大な雪庇にびっくり
1968 羽田空港の見送り
1968 牧羊犬はよく働く
1969 モンテカルロ・ド・カジノの数学者
1969 ナイルの水の一滴
1971 スズメ蜂に襲われた
1971 日曜日、昼下がりの婚姻届
1973 待つ。長女の誕生
1975 団塊ジュニアはオシメの時代
1975 多摩川の洗礼式
1976 娘のはじめてのお買いもの
1977 大きな蛇を踏むところだった
1978 北京動物園での珍事
1979 三股で柿の実を捥ぐ
1979 こんなにちがうイスラム文化
1980 アメリカのトイレどうしてこんなに高い
1981 小田急線、女子高生の善意
1984 栃木県のガス会社の社会貢献
1984 太陽を知らない鶏たち
1984 豚のしあわせは
1985 甲州街道はぎんなん街道
1985 ついに決断、痔の手術
1985 与野の“うな芝”のうなぎ料理
1986 カッコウの托卵
1987 娘と三浦半島荒崎海岸で泳ぐ
1993 世界の化学会社デュポンのはじめ
1994 富士山8合目、陰富士を見た
1995 腰痛の日々、100m歩いてしゃがむ
1996 ローマ・スペイン広場危うく難を
1998 玉川学園のタヌキの一家
1998 首都圏の大雪で帰宅難民に
1998 でんでんむしの悲しみ
2002 どろぼうは校長先生だった
2003 娘の結婚式に父のモーニングを着て
2004 自由民権資料館の蔵書3万冊整理
2008 マンホールに小鳥が
2011 絵の島片瀬海岸のギャング・トンビ
2011 鳥の目には光を入れなければ
2011 大の男も蛇にはびっくり
2011 モン・サン・ミッシェルの砂州
2013 兄弟の共同作業は難しい
2014 犬の大家族の海岸散歩
2014 お巡りさんの道案内
2014 お達者水泳、みんな健康でいたい
2014 エスカレーターの群像
2014 カワセミ撮影のチャンス
2014 横綱鶴竜誕生おめでとう
2014 遊行寺バス停のお坊さん
2014 湘南片瀬海岸のトンビ
2014 賑やかなプールサイド
2014 あたしもやってみたいお化粧
2014 母娘の午後
2014 消費税アップ前に家が買えた
解説
あとがき