図書目録フルイ ドウグ ト ムカシ ノ クラシ ジテン資料番号:060006805

古い道具と昔のくらし事典

サブタイトル
住まいの道具と衣類
編著者名
国立歴史民俗博物館 監修/関沢 まゆみ 監修/内田 順子 監修
出版者
金の星社
出版年月
2018年(平成30年)2月
大きさ(縦×横)cm
28×
ページ
79p
ISBN
NDC(分類)
383
請求記号
383/Ko49/1
保管場所
開架児童書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 住まいの道具
◆昔の農家の住まい
◆昔の部屋のつくり
◆昔のくらしはたいへん
あんどん
しょく台
ちょうちん
がんどう
石油ランプ
火鉢
こたつ
だるまストーブ
あんか
湯たんぽ・かいろ
つるべ井戸
ポンプ式井戸
張り板
洗濯板・たらい
五右衛門風呂
和式便器
ほうき・ちりとり・はたき
手ぬぐい
ふろしき
すだれ・よしず
円座・えじこ
箱まくら
体温計・吸入器
氷のう・水まくら
蚊取り線香・蚊帳
ハエたたき・ハエ取り器
大八車・リヤカー
背負子・背負かご
天秤棒・もっこ
電話機
ラジオ
蓄音機
▶昔のいろいろな店
▶時代をあらわす「三種の神器」

第2章 衣類
◆洋服と着物
着物
ゆかた
はんてん
じゅばん・ふんどし
もんぺ・かっぽう着
たび・ゲートル
かいまき・かくまき
ぼうし
▶戦時中の衣服
桐だんす・行李・衣桁
火のし・こて・炭火アイロン
くけ台・裁縫箱
足踏みミシン
げた
わらじ・わらぞうり
わらぐつ・かんじき
和がさ
笠・みの
鏡台

◆道具カードをつくろう
◆道具カード
◆昔のくらしや道具を調べよう

さくいん

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626