抜萃のつづり その76
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 熊平製作所
- 出版年月
- 2017年(平成29年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 18×
- ページ
- 128p
- ISBN
- NDC(分類)
- 049
- 請求記号
- 049/B26/76
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
修養
1 所作を丁寧にするだけで、人生は豊かになる(武田双雲)
2 人に頼ることも大事(代田いずみ)
3 本当の対話ができるには(伊東直文)
4 明るい晩年に向かって(安藤宗博)
5 希望の証(稲岡春瑛)
6 凡庸ゆえに己知る強さ(伊東潤)
7 ひまわり先生の爪切り(岡本優心)
8 恩送り(倉本聰)
自然と文化
9 「いやいやいや」のよこばい(村松友視)
10 とけないまじない(片桐はいり)
11 養殖魚の進化(升間主計)
12 和菓子(熊倉功夫)
13 大震災から五年、天皇陛下の視線(伊達宗弘)
宗教
14 お彼岸に「いのち」を思う(石川琢道)
15 亡き方に喜んで頂ける生き方を(中野天心)
16 マイクをお念珠に持ち替えて(結城思聞)
17 この秋、仙厓に出会い、教えにふれる(八波浩一)
青少年
18 男としての少年(内館牧子)
19 どん底から這い上がる復元力(西隆宏)
20 川崎君と僕(佐藤卓)
21 「生きているものは何でも美しい」(向井千秋)
22 性、相近し。習い、相遠し。(安岡定子)
職業奉仕
23 「学びたい」に寄り添って(石井正純)
24 心をこめて掃除する(新津春子)
25 似顔絵に咲く 患者の笑顔(村岡ケンイチ)
26 一歩の勇気が世界を拓く(望月優)
健康・医療・介護
27 血糖値と上手につき合い元気に長生き(村田静子)
28 「看護婦さんの閃きに救われて」(鍋島美恵子)
29 介護を支えた言葉(須磨佳津江)
30 子供の幸せは親の笑顔から(加藤さくら)
31 性格は変えられる?(高野知樹)
笑い・ユーモア
32 メザシの行方(山川静夫)
33 バナナ買うた 門司に元気(真崎一夫)
34 いい加減さ(阿 純孝)
35 どんな状況でもユーモアを忘れない。(三浦豪太)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626