抜萃のつづり その74
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 熊平製作所
- 出版年月
- 2015年(平成27年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 18×
- ページ
- 128p
- ISBN
- NDC(分類)
- 049
- 請求記号
- 049/B26/74
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
修養
1 盲ろう者を支えた恩師(福島智)
2 あの子の分まで(武良恵実)
3 「働く幸せ」を守りたい(大山泰弘)
4 簡単に「癒し」なぞ訪れない(金子稚子)
5 「二人の小さなサンタさん」(工藤ゆき)
6 母が喜んでくれる生き方(稲岡春瑛)
7 男同士の時間(天野篤)
8 思いがけない妻の旅立ち(五百旗頭真)
自然と文化
9 お茶を楽しむ(渡辺都)
10 和食は目で食べる(土井善晴)
11 車中の愉悦(藻谷浩介)
12 言葉の力(坂之上洋子)
13 タテ飯、ヨコ飯(上橋菜穂子)
14 フランスを驚かせた”BENTO”(ベルトラマン・トマ)
宗教
15 本然清浄(酒井大岳)
16 因果一如、始まりは終わり(森清範)
17 「察する」(五十嵐信泰)
18 温かな最期(國森康弘)
19 成否を顧みることなく(多川俊映)
青少年
20 「もったいない」・・・感謝、思いやり、知恵を伝えて(真珠まりこ)
21 「身を修む」教養を根幹に据えよ(竹内洋)
22 実践の人(帆足行寿)
23 将来は駐日大使になりたい(ジギャン・クマル・タパ)
職業奉仕
24 つながった線路の先に(望月正彦)
25 最高の授業を 世界の果てまで届ける生き方(税所篤快)
26 低迷する焼き物の町に新たな活路をひらく(石川慶藏)
27 病苦の心支え 共に歩む(高橋幸彦)
28 義足に夢を(臼井二美男)
健康・医療・介護
29 温もりの聴診器(武藤ひとみ)
30 うらやましがらないで(香山リカ)
31 子どもたちが集めた九万人の署名(中園靖子)
32 歯科医療の問題(柿添忠生)
笑い・ユーモア
33 笑いの効用(高野知樹)
34 落語教室(桂三扇)
35 芸は人なり(三遊亭歌る多)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626