図書目録ドキュメント ショウワシ資料番号:060006634

ドキュメント昭和史 1

サブタイトル
昭和初年
編著者名
/林 茂 編者
出版者
平凡社
出版年月
1975年(昭和50年)1月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
328p
ISBN
NDC(分類)
210.7
請求記号
210.7/D83/1
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき

Ⅰ 揺れ動く不安の世相
 1 東京の木賃宿行脚(堺利彦)
 2 サラリーマンの初任給調べ(小汀利得)
 3 失業者の概況(川西実三)
 4 金融恐慌の回想(若槻礼次郎)
 5 金融恐慌秘話
  根の「宮内省御用」(堺 一町人)/奪われた小さき命(京城 金生)/紙幣束の山(大阪 竹裏園生)/支店長の名演説(SOS)/取付当日の郵便局(下関 野原旭)
 6 野田争議―労資の関係文書より
  罷業突発の因由について/争議に関し地方有志へ/我らに対する会社の悪宣伝を一蹴す/御承知願い置きたきこと/争議団員家族の心得置くべきこと/我らの勝利は近づいた 会社の策戦を粉砕して戦え/出勤勧告状/今回の解雇者について/小学児童盟休に関する声明書/野田小学校長の手紙/覚書
 7 東京市電の大罷業(篠田八十八)
 8 飢餓地帯を歩く―東北農村惨状報告書(下村千秋)
 9 尖端流行歌マンダン(添田唖蟬坊)
 10 左翼右翼発歌集

Ⅱ 最初の普通選挙
 1 普選総選挙大観
 2 普選に直面して我らは主張する
  謹んで国民に訴う(立憲政友会総裁 田中義一)/国民の厳粛なる判断に信頼す(立憲民政党総裁 浜口雄幸)/日本労農党の使命(日本労農党 麻生久)/すべての人民に自由を与えよ(労働農民党 大山郁夫)/言論圧迫の実証
 3 鈴木喜三郎内相の声明
 4 ルポルタージュ 普選を見る
 5 我らかく戦えり(労働農民党 藤森成吉/革新党 清瀬一郎)

Ⅲ 三・一五事件と治安維持法
 1 三・一五事件新聞記事開襟
 2 共産党謙虚は全労働者大衆に対する弾圧だ!
 3 共産党事件に関する報告 枢密院会議筆記
 4 共産党員検挙の記録
 5 獄中の戦い
  一燈子さんへ(市ヶ谷刑務所 市川正一)/鉄砲かつぎその他の話(福岡 桐谷桐五郎)
 6 拷問・不法監禁に対する質問
 7 「治安維持法改悪」反対演説の草稿(山本宣治)
 8 治安維持法中改正緊急勅令承認に関する委員会議録抄
  目的遂行の為にする行為/国体変革及び私有財産制度の否認

Ⅳ 中国侵略への布石
 1 北伐と山東出兵(佐々木到一)
 2 山東出兵に対する中国国民党文書
  日本の山東出兵に対する対抗方法/済南事件対抗方法/済南事件標語
 3 戦争反対一般研究会コース(戦争反対同盟)
 4 東方会議と田中メモランダム(有田八郎)
 5 「対支政策綱領」に関する田中外相訓令
 6 張作霖の爆死事件(森島守人)
 7 満州某重大事件についての質問

Ⅴ 軍縮会議と統帥権の干犯
 1 ロンドン会議の回想(若槻礼次郎)
 2 岡田啓介日記と加藤寛治日記
 3 奉乞骸骨上奏文(加藤寛治)
 4 統帥権よりも国民負担軽減(東京朝日新聞社説)
 5 国防全軍将士への訴え
 6 ロンドン条約と統帥権の干犯―二・二六事件 警視庁聴取書より(北一輝)

文献案内

〔カコミ〕昭和の改元/金融恐慌休業銀行一覧/煙突男現わる/女給の生活/第一回普選の総決算/“山宣ひとり孤塁を守る!”/治安維持法中改正緊急勅令/済南の「便衣隊狩り」/満洲某重大事件の口止め料/天皇、田中義一を叱りつける/ロンドン会議 日米両国の提案/草刈海軍少佐の遺書

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626