図書目録クラシ オ マモル ジンケン ト ヘイワ資料番号:060006596
くらしを守る人権と平和
- サブタイトル
- 編著者名
- 福山市人権平和資料館 編集
- 出版者
- 福山市人権平和資料館
- 出版年月
- 1995年(平成7年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 40p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/F85
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
目次なし
(以下、ページ見出し)
はじめに
福山市人権平和資料館の紹介
人権問題の解決と世界平和の確立
福山空襲の実相
被災状況
予告された空襲
アメリカ軍資料に見る福山空襲
B29
AN-M47A2
AN-M17A1
戦時下のくらしと教育
完全な防空服装と装具
焼夷弾が落ちたら
しのびよる飢えと欠乏
少年飛行兵
軍事教練
おんなの戦争
戦時下の学校生活
集団疎開の子どもたち
再びくり返すまいこのあやまち
15年戦争に終止符
平和をもとめて
部落の歴史と解放のあゆみ
人の世に熱あれ 人間に光あれ
団結と連帯
みんなの幸せと住みよい社会を
部落のおこり
解放へのあゆみ
戦後の運動
差別の現実と解放運動
差別の現実
くらしを支えた仕事と巧みな技
生活を高める教育文化活動
文字を取り戻す
解放を担う子どもたちへ
文化を育む
夜明け
差別のない明るい住みよい町づくり
人権学習
人権学習から川の浄化活動へ-人権を大切にする子どもたちの取り組み-
人権標語
身元調査お断り
豊かな明日を求めて
部落解放基本法制度をめざして
人間は尊い
年表:人権平和へのあゆみ
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626