図書目録ヨシモト セイ ノ ショウガイ資料番号:060006579

吉本せいの生涯

サブタイトル
吉本興業の女性創業者、せいの波乱爆笑人生!! 別冊宝島;2615号
編著者名
出版者
宝島社
出版年月
2017年(平成29年)10月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
111p
ISBN
NDC(分類)
289
請求記号
289/Y91
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

明治、大正、昭和を駆け抜けた女興行師・吉本せい
吉本せいフォトギャラリー

第一章 女興行師・吉本せい、60年の生涯
吉本せい人物相関図
”お笑い大国よしもと”を築いた、吉本せい60年の生涯
吉本せいHISTORY01 米穀商の三女として誕生
吉本せいHISTORY02 大阪・船場の商家に奉公へ
大正時代から昭和時代初期の女中奉公とは
吉本せいHISTORY03 吉本吉兵衛と結婚、十子を出産
明治時代から大正時代にかけての結婚とは
吉本せいHISTORY04 吉本夫妻、「第二文芸館」にて寄席経営をスタート
吉本せいHISTORY05 寄席のチェーン化に乗り出す
MAP 大正3年(1941年)の寄席買収MAP
吉本せいHISTORY06 弟・林正之助の吉本興業入りと「花月」の誕生
MAP 吉本夫妻、着々と寄席のチェーン化を拡大
吉本せいHISTORY07 創業わずか10年あまりで大阪演芸界を制覇
吉本せいHISTORY08 夫・泰三の死とさらなる事業拡大
吉本せいHISTORY09 萬蔵が盛り上がるなか、「紺綬褒章」を受章
MAP 大阪市内に26もの寄席を展開!
MAP 東名阪で47軒もの劇場を所有!
吉本せいHISTORY10 「通天閣」を買収”女今太閤”として活躍
吉本せいHISTORY11 太平洋戦争を乗り越えて取締役会長へ

第二章 吉本せいが作りあげた上方演芸
吉本せいとともに時代を作った人気芸人たち
初代桂春團治/横山エンタツ・花菱アチャコ/二代目廣沢虎造/柳谷金語楼/初代柳家三亀松/ミスワカナ・玉松一郎/あきれたぼういず
落語の凋落と漫才の台頭
漫才をバックアップ 雑誌『ヨシモト』とは?
吉本せい ビジネスの手腕
価格勝負/芸人を高回転して売上アップ/プロモーターの勘/人気芸人の抱え込み/メディアミックス
プレイバック昭和9年 「南北花月」は満員御礼 二代目桂春團治の襲名披露
これが花月三友合同の出番表だ!!
上方落語の系譜
上方漫才の系譜

第三章 吉本せいが生きた明治、大正、昭和初期の大阪
花月席があった法善寺横丁を訪ねて
大正時代~昭和時代の大阪・もののお値段

寄席の芸能とは
寄席の用語辞典
吉本せいと吉本興業の歴史

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626