図書目録テツドウ ト ノダ資料番号:060006556
鉄道と野田
- サブタイトル
- 編著者名
- 野田市郷土博物館 編集
- 出版者
- 野田市郷土博物館
- 出版年月
- 2017年(平成29年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 92p
- ISBN
- NDC(分類)
- 686
- 請求記号
- 686/N92
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
ごあいさつ
年表
第Ⅰ章 有吉忠一と県営軽便鉄道
野田線敷設前史
有吉忠一の軽便鉄道敷設構想
千葉県営軽便鉄道敷設構想
開業でかわるまち
有吉忠一と野田
コラム 有吉ゆかりの地 木更津
第Ⅱ章 北総鉄道から総武鉄道へ
北総鉄道の創設と船橋線開通
コラム 鉄道連隊の活動
大宮方面の延伸計画
コラム 幻の鉄道敷設計画 北武電気鉄道
川間停車場誘致運動
コラム 野田町駅移転問題
コラム 染谷亮作の交渉メモを読む
祝 総武鉄道全線開通!!
コラム 野田線と電化
コラム 総武鉄道による浅草駅直通電車構想
コラム 海神船
コラム 野田線とともに歩んだ鉄道マン
まちの人々と鉄道
コラム 鉄道想い出話 その壱
第Ⅲ章 東武鉄道と戦後の野田
車社会の到来と野田線
変わりゆく野田線とまちの姿
コラム 鉄道想い出話 その弐
第Ⅳ章 紹介される野田
沿線の魅力を伝える
沿線案内を見てみよう
野田線沿線の名所
コラム 野田を訪れたミステリー列車
鉄道と野田の芸術
付録 変わりゆく野田市域の駅
運河駅
梅郷駅
野田市駅
愛宕駅
清水公園駅
七光台駅
川間駅
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

