図書目録イイダ ノ ショウワシ資料番号:060006361
飯田の昭和史
- サブタイトル
- 写真集思い出のアルバム 鼎町 高森町 上郷町 豊丘村 松川町 喬木村 思い出のアルバムシリーズ;12
- 編著者名
- 郷土出版社編集部 編者
- 出版者
- 郷土出版社
- 出版年月
- 1983年(昭和58年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 167p
- ISBN
- NDC(分類)
- 215.2
- 請求記号
- 215.2/Ky2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
前編
昭和の幕開け
教育
農業恐慌に揺れる農村と製糸
忠魂碑のたつ村
青年会と処女会の活動
戦時下伊那―暮らしと町並み
暮しさまざま
婦人の姿
戦前の街角
橋づくし
町並み今昔
祭り三昧
黒田人形
戦中編
満州事変から太平洋戦争へ
満州の広野をめざして
奉祝と無言の帰還
奉祝
村葬
銃後の守り―緊迫した日々
留守を守る
在郷軍人
練成
町の守り
大日本国防婦人会
慰問品を送る
力を合わせて
青年学校で
青年団
われら少国民
国民学校
疎開
戦時下の教育―修練道場と化した学校
軍事教練
勤労奉仕
暗い青春
金属の供出
産業報国会と食糧増産
戦後編
敗戦そして復興へ
飯田大火の惨状
昭和二十年代の暮らし
町並み
戦後の民主主義教育
飯田長姫高校甲子園で優勝
高度成長期へ向けて
過疎の村―大平部落の解散
三六災害の打撃
泰阜ダムによる名所さま変わり
御射山神社(松川町上片桐)式年祭御柱の変遷
あしたに向かって
飯田の昭和史歴史年表
あとがき
資料提供・お世話になった方々
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626