博物館資料取扱いガイドブック
- サブタイトル
- 文化財、美術品等梱包・輸送の手引き<改訂版>
- 編著者名
- 日本博物館協会 編集
- 出版者
- ぎょうせい
- 出版年月
- 2016年(平成28年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 230p
- ISBN
- NDC(分類)
- 069
- 請求記号
- 069/N71
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
改訂版まえがき
1 美術品の取扱いの基礎知識(神庭信幸)
1 基本的な心構え
2 所有者、管理者との関係
3 梱包材料の基本
4 輸送
5 展示
6 保存管理
2 素材別の留意事項(神庭信幸)
1 素材と環境の変化
2 素材別の取扱い上の留意事項
3 陶磁器(今井敦)
1 基本的な留意事項
2 通常の展示方法
3 梱包
4 輸送
5 開梱
6 保存管理
4 漆芸品(小松大秀)
1 一般的な注意
2 実際に作品に接する際の注意
3 結び
5 金工(伊藤信二)
1 金工の多様性について
2 基本的な留意事項
3 展示
4 梱包・開梱
5 輸送
6 保存管理
6 刀剣(原田一敏)
1 刀剣の梱包と輸送
2 刀剣の手入れとその道具
3 刀剣の手入れの方法
4 刀剣の展示について
7 額装作品(相澤邦彦)
1 基本的な留意事項
2 梱包・開梱、輸送
3 展示
4 保存管理(額装方法について)
8 掛物(名児耶明)
1 掛物の特色と取扱い上の基本的注意点
2 掛物(軸)の各部名称
3 取扱いの手順
4 地方別による取扱いの相違
5 梱包(内装)
9 巻子(松原茂)
1 基本的な留意事項
2 梱包・開梱
3 展示
10 屏風(松原茂)
1 基本的な留意事項
2 梱包・開梱
3 輸送
4 展示
11 茶道具(名児耶明)
1 基本的な留意事項
2 茶道具の取扱い
3 取扱いの手順(茶碗と袋・箱)
4 梱包
12 染織(小山弓弦葉)
1 はじめに
2 基本的な留意事項
3 通常の展示方法
4 梱包
5 輸送
6 開梱
7 保存管理
13 古書・歴史資料(髙橋裕次)
1 基本的な留意事項
2 梱包・開梱
3 展示
14 考古資料(井上洋一)
1 基本的な留意事項
2 資料の取扱いと展示
3 梱包
4 輸送
5 開梱
6 保存管理
7 終わりに
15 彫刻(岩田茂樹・浅見龍介)
1 借用の際の注意事項
2 輸送
3 展示
4 素材別の注意点
5 最後に
16 甲冑(池田宏)
1 はじめに
2 甲冑の取扱い
3 梱包
4 甲冑の陳列の手順
17 自然史標本(松浦啓一)
1 自然史標本とは何か
2 自然史標本の種類
3 標本室内における標本の配列
4 標本の梱包と運搬
18 民俗・民俗資料(園田直子)
1 基本的な留意事項
2 梱包・開梱
3 輸送
4 展示
<資料編>
1 掛物の各部名称
2 巻子の各部名称
3 茶碗の各部名称
4 屏風の各部名称(6曲半双)
5 仏像の形と各部名称
6 甲冑の各部名称(当世具足)
7 美術品取扱い技術等に関わる委員会報告「『美術品梱包輸送技能取得士』資格制度の創設(試案)」について
8 参考文献
(1)額装作品
(2)自然史標本
(3)文化財関係
(4)改訂版に伴う補遺
9 本書で使用した登録商標の一覧
執筆者一覧
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626