図書目録メ デ ミル ソオ ノ ヒャクネン資料番号:060006134

目で見る曽於の100年

サブタイトル
写真が語る激動のふるさと一世紀 曽於郡全域
編著者名
永山 又男 監修/中島 勇三 監修
出版者
郷土出版社
出版年月
2004年(平成16年)6月
大きさ(縦×横)cm
38×
ページ
146p
ISBN
NDC(分類)
219.7
請求記号
219.7/N25
保管場所
閉架大型1
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

明治・大正時代
一、近代の幕開けと発展するふるさと ―郷から町村へ
二、明治・大正の風景と人びとの暮らし -維新の混乱と文明開化
三、近代教育のはじまり -教育機関の整備と普及

昭和戦前
一、昭和の始まりと近代化への歩み -世界恐慌のなか新しい時代へ
二、戦前の人びとの暮らし -つかの間の平穏
三、昭和戦前の教育 -小学校から国民学校へ
四、日中戦争から太平洋戦争へ -ふるさとから戦場へ
五、銃後の暮らし -「欲しがりません、勝つまでは」

昭和戦後
一、敗戦から復興へ -農村の発展と町村合併
二、教室に戻ってきた笑顔 -民主主義教育の始まり
三、高度経済成長の時代 -テレビの普及と農村の空洞化
四、思い出の風景点描 -町並みの情景、人びとの営み忘れがたし
五、伝統を受け継ぐ -曽於の祭りと民俗
六、未来を開く -曽於八町の明日と志布志港の発展

カラー口絵
『目で見る 曽於の一〇〇年』刊行にあたって(永山又男)・(中島勇三)
あとがき
写真・資料提供者およびお世話になった方々
主な参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626