図書目録ワガ イク ワ シュラ ノ サンガ資料番号:060006062

わが行くは修羅の山河

サブタイトル
高知県引きあげ者の記録
編著者名
市原 麟一郎 編
出版者
土佐民話の会
出版年月
1981年(昭和56年)7月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
316p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/I13
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

満州地獄の逃避行

さらばチチハル(宅間千延子)
吉林哀歌(井上喜三)
広野を死の行進(坂本ちづ子)
逝くわれ哀し(松本昌子)
通化事件・生き残り(公文忠男)
通化事件(北村之隆)(北村美智子)
大連での生活(伴巌)
おこも部隊(好原四郎)
老兵・生きて遠る(仙頭五郎)
国敗れて山河あり(谷合巌)
主人が連行(小松妙子)
連日連夜の女狩り(谷合寿)
日本人の末路(塩見なみお)
銃殺刑の宣告(森本正志)
暴民の製撃(池田末見)


鳳仙花・手を振る如く(南佳寿恵)
八路軍の兵士(横山富佐恵)
撫順共同墓地(福留賢二)
生死ともにした仲間(安岡初野)
船のなかて四十日(杉本康子)
ソ連将校の運転手(森沢正幸)(森沢亀代)
ちょっとした親切(島崎和)
大連の街の灯(須場紀子)
佐世保別れ(佐藤八杖)
敵中突破三〇〇キロ(公文俊)
日本人強盗団(谷口保之)
幼い姉弟で逃亡(福原ヤエ子)
地獄の逃避行(小松茂子)
生きていた娘(石田林吉)
三十五年目の再会(堀モモ枝)
掠奪の嵐(沖本竹雄)
孤児になった私(松田久恵)
飲馬河開拓団(山口松恵)
売りぐいの生活(刈谷栄子)
何度も死ぬ覚悟(小林綾子)
死線を往復して(今井民雄)
死体を捨てる(山本芳子)

北朝鮮決死の脱出行

闇の三十八度線(早野朝子)
涙の記憶(安岡抄希子)
凍土に眠る(近藤正兼)
延安からの脱走(安岡輝子)
死相が浮かぶ(西山清美)
貨車の中でのお産(黒川春子)
闇船で脱出(村田百合子)
野宿を重ねて(吉田鈴子)
船旅の辛さ(野村昌美)
敗戦は九歳の夏(山中将司)
六歳のわが記憶(琴寄学)

干汐の海を渡る(由藤ゆきの)
平壌での墓掘り(野本正行)(野本雪)
守ってくれた母の霊(影山清子)
幽鬼の群れ(大石澄子)
幻の引き揚げ船(永野美代)
戦争孤児たち(大川徳城)
敗残の身で(浜田良水)(浜田田鶴子)
わが脱走記(成岡正久)
雪の朝の立ちん坊(川田秀五郎)
樺太山脈横断(井上重子)
あとがき
表紙(森本忠彦)
カット(早野朝子)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626